*

「教育」を実験してもいいじゃないか

公開日: : 最終更新日:2016/06/03 et cetera-opinion

> 教育はもつとも実験室化してはならぬものでありながら、もつとも実験室化しやすいもの
> 福田恆存
 (選・鷲田清一)
折々のことば より

教育は「実験室」というか、
サービスを受ける人たちは、圧力団体になれず政治と交渉できないし、
その学年は、その1年間しかいられない。
それに学校でカリキュラムは、「同じ内容」には2度と出会わない。
だから、どうしても
実験室の中の実験動物になってしまう。

でも、「教育力の向上」のためには、
それ以外の点では「実験室」でもいいんじゃないのかな、と思う。
だって、「試行錯誤」「チャレンジ」は誰にとっても必要なもの。
先生にとっても、行政を決める人たちにとっても。
学生に

   「受け身でいて、
    被害者意識を持つ暇があったら、
    考えて行動しろ」

というメッセージを出せばいいだけじゃないか、と思う。

「実験」がダメだったら、
先生の渾身の工夫の塊「研究授業」などできない。

「ゆとり世代・ゆとり教育」と揶揄されがちだが、
教育はけっして悪くなかったと思うけどね。

もっとも、その中の核

   「学ぶとはこういうこと」

が、学んだ人たちに伝わりきっていないように思われるのが残念ではある。

~~~~~~~

ただ、「教育」という名の、
個人の、学ぶ生徒一人一人が主語でない、
「国は」といった、『国の目的』に沿った教育方針で行う

  「刷り込み」
  「枠はめ」
  「規格化」

は、止めてほしい。
と切に思う。

愛されたかったら、愛されるようになればよい。
「我慢する」のではなく、
「自然体で」
「相手に応じて」
「相手を尊重して」
国を作っていったら、
誰からも愛されるのではないか?

力の強さは関係なく、
「自分を信じる心」の強さがあればいい。

そのためには、
「相手を変えようとする」のではなく、
「自分の姿を自覚し」
「ありのままの姿を、自分で愛する」

ことじゃないか?
「人」も「国」も同じだね。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コーチング、NLPの学び方

【質問】 ある方から、「NLPを学んで、現在やっている仕事のメニューにコーチングを追加したい」

記事を読む

橋下大阪市長への評論のいくつかを読む

 橋下市長の発言について、追加のことを書こうと思いましたが、  ふと、小田嶋隆さんの文章を読みたく

記事を読む

「炎上させる人」「クレームをつける人」のエネルギーの向きを正しい方向にしてもらいましょう

検証したわけではないけれど、 6人もいれば「炎上」します。 最近のインターネットのツールはすごい

記事を読む

「次元を上げる」

 「次元を上げる」というお話。  前回、「多様性」の話の中で取り上げたので、途中でこの話が止ま

記事を読む

橋下市長の慰安婦関係の発言を題材に

 今回の橋下徹 大阪市長の発言に対する様々な反論に、「あほらしいなあ」と感じました。  橋下市

記事を読む

no image

「アイスブレイク」と「ブレイク・ジ・アイス」

 「事務局運営のコツ for coach, consultant and counselor   

記事を読む

「五輪開催5つのメリット」を考える

まず、 「五輪開催のメリット」と「五輪憲章」 この2つを混同してはいけない。 「五輪憲章」

記事を読む

新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます  コーチングはそのままに、多くの人のお力添えのおかげで

記事を読む

ロボットの寿命

Robots only eat old people / r80o[/caption]  ロ

記事を読む

海外の人が、日本の大歌手の歌を上手に歌ったら何を感じる?

今、KBS京都ラジオを聴いていた。 大友良英さんの番組。 ~~~~~~~~~ 今、南米らしいの

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (

Vol. 122 [「老害」って人のことを笑えない]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

Vol. 121 [「コーチングのエッセンスを体験しよう」を開催して]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

それは美しいか?

武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑