*

子供を子供扱いしないで、「生きる力」を思い出させる

公開日: : 最終更新日:2016/05/12 et cetera-life

幼稚園児を子供扱いしなかったら驚きの成長をとげた話
http://blog.tinect.jp/?p=23648

こんな教育の場をつくりたい。もう一つ。

~~~~~~~
サッカークラブのバイトのある日のこと。ヘッドコーチのKさんが靴紐を結べない幼稚園児たちに

「自分でどうにかしなさい。結び方なんて間違っててもいいからどうにかして園庭に集合」

と言いました。

そしてお母さんたちにも聞こえる声で

「なんでもお母さんにやってもらってるようじゃサッカーなんてできないよ」
「それにお母さんにサッカー行きなさいって言われたから来てる子も帰っていい。」
「自分がやりたいと思わないなら来なくていい」

と言い放ったのです。
そのKコーチは子供を子供扱いしない人でした。それは幼稚園児だろうが関係なかったのです。

子供を子供扱いしなかったら驚くほど成長しました。

(リンク先より引用)
~~~~~~~

もうふたつ

~~~~~~~
スポイルとは「甘やかしてダメにすること」「本来持っている良い性質を損なうこと」だそうです。

私は前述した「子供を子供扱いしなかったコーチのエピソード」が頭に浮かびました。

当たり前だと思ってやっていたことが実は子供の本来持っている良い性質を損なっていたんだなと感じました。つまり子供のサポートをしていたつもりのお母さんたちは子供を「スポイル」していたのです。

(リンク先より引用)
~~~~~~~
幼稚園児でもやらせればできるようになるんです。本当の愛は子供に主体性をもたせることです。子供が自分で考えて行動できるように促すことです。

子供の為に何でもかんでも与えてしまうと自分で考えて行動することができなくなってしまいます。サッカーの基本はここなのです。

(リンク先より引用)
~~~~~~~

「お世話」は「スポイル」と同じ意味です。

『生きる力』

これを子供たちに思いだしてもらいたい。

もともと彼らは持っているのです。
それを思い出させれば、それだけでいい。

僕が計画している「学び舎」でも、
( “ロボット” は例えばの言葉です。)

「なんでもお母さんにやってもらってるようじゃ “ロボット” なんてできないよ」
「それにお母さんに “ロボット” 行きなさいって言われたから来てる子も帰っていい。」
「自分がやりたいと思わないなら来なくていい」

こう伝えて、燃えさせなきゃな。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

自由な個人が、互いに生きていることを尊重し合う・・・

> 政治的な自由とは、自分がしたいことをすることではなく……自分がしたいと思うべきことができるという

記事を読む

Power of ten

Limits to our knowledge / mwichary[/caption] こ

記事を読む

家族の中の役割を果たしきったその後は・・・

> ハイ(もう)年ですからノ。年に不足はないガです > 伊豆の村人  (選・鷲田清一)  (朝

記事を読む

露悪的

常識を身につける小さな旅http://yang-hua.hateblo.jp/entry/2016/

記事を読む

それは美しいか?

武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(文化放送:2018年10月29

記事を読む

『スゴ腕エンジニアの「ふつうレベル」は高度だ』

スゴ腕エンジニアの「ふつうレベル」は高度だ腕利きの人ほど考え方がシンプルhttp://toyokei

記事を読む

日本コーチ協会 神戸チャプターで紹介いただきました

 日本コーチ協会 神戸チャプターのWebサイトに私の紹介を載せていただきました。 ≪リンク先≫

記事を読む

アラカルト

時間をとって、ゆっくり書きたいテーマの話。 メモ的に記す。 ~~~~~~~ ・大人の世

記事を読む

手帳の選び方

Am I organized? / koalazymonkey[/caption] 手帳の話

記事を読む

Web記事『数IIIの知識を駆使して描いたドラえもん』

flikr0794 / flikr[/caption] ロボット教室の先生をしています。

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (

Vol. 122 [「老害」って人のことを笑えない]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

Vol. 121 [「コーチングのエッセンスを体験しよう」を開催して]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

それは美しいか?

武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑