子供の自立のために、習い事をすること、時間の使い方を決めさせていますか?
公開日:
:
最終更新日:2016/05/11
et cetera-life
異年齢により、小さい子が成長します。&「夢学童」環境の大切さ&「自立」するにはhttp://ameblo.jp/yumehoikuen20111001/entry-12158833477.html
こんな教育の場をつくりたい。
~~~~~~~
子どもは、楽な方向に進みやすいです。「環境」が大切です。
環境を崩してはいけません。
勉強をする前に、環境作りです。勉強は、後からついてくるものです。
目に見えない部分が大切です。
だから、夢学童保育を設立したのです。
「自立」、「独学」と自分で生きる力を身につけていきます。
自分で身に付けたものは、一生ものです。忘れません。与えられたものでなく、自分から求めることは、
自分のものになります。
(リンク先より引用)
~~~~~~~
もうひとつ
~~~~~~~
同じ空手をおこなっていましても、自分から空手がやりたいと言ったことと、親から無理やりやらされて
いるのでは違いがあるのです。
「何のために空手をおこなっているか」何のためかが大切ではないでしょうか。
他の習い事等も同じことが言えます。
何でもそうですが、子どもに何かやらせたいのであれば、無理やりでなく、子どもが自分からしたいと
いうふうに仕掛けないといけないでしょう。
やらされていますと、他人のせいにします。
自分がやると決めたことは、自分の責任になります。
これがヨコミネ式教育法の『自立』ではないでしょうか。
(リンク先より引用)
~~~~~~~
「自分からしたいというふうに仕掛ける」
は、いかがなものか、と思いますが、
少なくとも、
「無理やり」
よりはいいですからね。
ただ、この「仕掛ける」は、
そういう意図に子供は気づきますし、
「乗っかってあげようかな」
「知らないふりして載ってあげた方がいいかな」
と考えるものです。
さらに、やった方がいいことはたくさんあります。
けれど、「習い事でアップアップ」になっている生徒にも出会っています。
冷静に考えるとわかることですが、
学校の宿題は学校の授業が終わった後でやります。
塾の宿題も塾の時間の後でやります。
習い事の練習も、習い事をしていない時間以外にやります。
上達するには、
学校の後、
塾の後、
習い事の時間以外に
たっぷりと時間をかけないといけません。
役者さんやタレントさんは、
先生に付いて習うレッスンとは別の時間にたっぷりと練習をします。
空き時間にすべての時間を使って練習します。
『自立』は、
このような練習時間を「自分から見つける」姿勢を持っていることです。
時間の使い方を子供が決めていますか?
関連記事
-
わがままと最善と思う提案 with 覚悟
予算確保にも奔走 “歌手で社長”西川貴教が語るビジネス論https://www.nikkan-gen
-
今できなくて、「面倒くさい」と逃げようとする君へ
塾の生徒への手紙 (実際には出していません。 このことを伝えたいと思って、 その時に使える
-
「水清ければ魚棲まず」
> 水清ければ魚棲(うおす)まず > ことわざ (折々のことば 選・鷲田清一) 鷲田さん
-
アンパンマンのあんが粒あんの理由
> 正義って、普通の人が行うものなんです。偉い人や強い人だけが行うものではないのね。 > やなせた
-
医師「で、どうされますか?」
とても個人的な話だが・・・・・。 最近、針式の腕時計の日付の数字が読みにくかったり、 手帳にメモ
-
「ずれているからうまくいく」
> ずれているからうまくいく > 細馬宏通 (折々のことば 選・鷲田清一) 一方的で型通
-
だしのおいしさの相乗効果には科学的根拠があった
(福岡伸一の動的平衡:42)だし同士は相乗効果、人間は… 「だし同士は相乗効果」 実は最近、
-
「元旦の神社は大変だったという話」
元旦の神社は大変だったという話(デイリーポータルZ) より 記事を読んで、ある神社の宮司を
PREV :
ロボット教室の生徒諸君 その8~ハウステンボスのロボット王国~
NEXT :
子供を子供扱いしないで、「生きる力」を思い出させる