Web『女の子はアインシュタインなんか知らなくていい?』から
公開日:
:
et cetera-opinion
女の子はアインシュタインなんか知らなくていい?(恵泉女学院大学学長 大日向雅美)http://www.keisen.ac.jp/blog/president/2016/05/post-4.html
このリンク先で話題になっている歌は、
「誰から」「誰へ」
の歌なんだろう?
これって、アイドル好きに刺さる歌詞なんだろうか?
歌っているアイドル自身にも、女性にも、アイドル好きにも、
誰も喜んでくれない歌詞じゃないかなあ。
男も女も関係なくて、
「探求」や「研究」への敬意を持って向かっていってほしいし、
「学ぶ」が何をすることなのか、
何を学ぶことなのか、
自分自身がどうなることなのか、
どのように変化することなのか、
どのように人生に「学ぶ」を活かしていくのか、
そんなことを伝えてくれる歌があったらいいよね。
関連記事
-
-
「ヒドーイ」のは誰?
誰が「ヒドーイ」のか、考えてください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
-
-
Web動画『学校を飛び出した子供たち_フリースクールのすごさ』
学校を飛び出した子供たち_フリースクールのすごさ20160220houdoutokusyuhttp:
-
-
「勉強」って何だろうね?
Twitter https://twitter.com/parosky0/status/41462
-
-
コーチングのスキルは、使い手次第で良くも悪くもなる
電通の新入社員が、その年の12月25日に投身自殺したニュースを知って。 どこかに相談するとか、
-
-
非常に興味深い「怪しい話」
非常に興味深い視点、データを教えられることはあるのだが、 3段論法のどこかの段が非常に飛躍していた
-
-
新聞記事より 「消えた年金」について
「ごめんなさい」と言って調査を打ち切り、 「現状と困難な点を説明」 「自己申告を
-
-
「好き・やりたいがない人は仕事をしないでもいいか」問題
好きなことを仕事にしよう、に異論がある方へhttp://www.mizunohiroshi.com/
-
-
海外の人が、日本の大歌手の歌を上手に歌ったら何を感じる?
今、KBS京都ラジオを聴いていた。 大友良英さんの番組。 ~~~~~~~~~ 今、南米らしいの