熊本・大分地震関連に全額寄付するコーチングを提供します。
公開日:
:
et cetera-life
今までこの発想がなくてごめんなさい。
2016年5月いっぱい限りになりますが、
コーチング料金を熊本・大分地震関連に全額寄付するコーチングを提供します。
どんなテーマでも、どれだけの時間、どれだけの回数でも構いません。
私(Yoshi:わかさま)と、
あなたのテーマを前に置いて対話したい方、
おそらく今まで目をつむって見ないで来た発想に向き合いたい方
私との会話をして、何か知りたい方
もちろん、コーチングを希望される方
ぜひお申込みください。
下記記載金額は、全額寄付します。
そこに、私へのチップを上乗せしていただいても何の問題もありません。
申込期限:2016年5月31日24:00
コーチングは、その後でも構いません。
それ以降は、ふるさと納税だったり、
熊本、大分の農・林・海産品を購入したり、
九州への旅行をしたり、
もちろん、肉体労働のボランティアに向かったり、
ほかにもできることはたくさんありますよ。
あなたにピッタリのものを探してください。
コーチングの案内
個人セッション(全1回~)、体験セッション(有料)、無料オリエンテーションは、
・個人セッション
全1回~、1コマ30分、12,000円+消費税、
コマ数の上限はありません。
対面の場合は、+出張料として5,000円+消費税
・体験セッション(1回目の最初の30分間分を無料とします)
・無料オリエンテーション(すべての質問にお応えします。)
ご相談、お問合せください。
ご連絡フォームまたはFAX(020-4663-0649)・・・・24時間受付
直通電話・・・・平日の11~19時受付(祝祭日を除く)
※070-5346-1730:Willcomが、新たに使えます。
090-6660-6532:Softbankは、着信専用です。
セッションや研修時はOFFにしています。
以上のほか、研修のご相談もお受けいたします。
ご意見などございましたら、お教えください。
詳しくは、サービス一覧をご覧ください。
関連記事
-
-
アニメ「キャプテン」といっても、「キャプテン翼」じゃなくて・・・
つい先日、かなり昔のアニメ主題歌を聞きたくなってYouTubeを検索しました。 そうしたら、 主
-
-
ロボット教育、プログラム教育で、「目的としていないもの」を手に入れろ
ロボット教育、プログラム教育を 文部科学省は、2020年から小学校以上の必修にしようという案が出て
-
-
デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。
デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (デイタイム・ショート・コーチン
-
-
子供を子供扱いしないで、「生きる力」を思い出させる
幼稚園児を子供扱いしなかったら驚きの成長をとげた話http://blog.tinect.jp/?p=
-
-
あるところでの研修が、今日で一旦終了しました
WAKASA Yoshihiro[/caption] あるところで、研修の講師を約2年半させ
-
-
今まで経験したことがない新しい体験とは
> 根本的な新しさはひとつしかない。そしてそれはつねに同じ新しさである。すなわち死。 > ヴァルタ
PREV :
子供を子供扱いしないで、「生きる力」を思い出させる
NEXT :
ロボット教室の生徒諸君 その9~生徒のみんなに何を得てもらいたいか?~