*

コーチを使いこなしていますか?

公開日: : 最終更新日:2016/02/11 et cetera-life

知人のFacebookへのコメントに下記のように書きました。
~~~~~~
コーチが「コーチングの魅力」「コーチングの使い方」を周りの人に伝えきれていないのではないか、と思います。
それは今契約しているクライアントさんに対してもかも。
(「目標達成」などという陳腐な言い方しかしていないから?)
~~~~~~

これを書いてから自分にブーメランが返ってきていました。

  『僕は、コーチングを最大限利用しているだろうか?』
  『僕は、コーチ(主にマイコーチ)を最大限活用しているだろうか?』

本気で「できていない」と思いました。
コーチングと出会う前には当然のこと、

  「人に話して自分が求めているものを自分で手に入れる」

そんなことができるとは想像していませんでした。

コーチは、・・・・・

  ・コーチは教えてくれません。
  ・コーチは代わりに考えてくれません。
  ・コーチは代わりにやってくれません。
  ・コーチは作業を分担してくれません。
  ・コーチは「これで終わりだよ」とは言ってくれません。

でも、コーチを活用するのは、自分の人生に有用なのです。

そう、趣味や酔狂でコーチを雇うのではないな。
仲間がいないからでもないな。
自分一人ではできないから、・・・・これはその通りだけれど、誰もが一人では成し遂げられません
知識がないからではないな、・・・・上に書いたように、コーチは知識を提供しません。

とても抽象的に読めるかもしれないけれど、
コーチはこういう人です。

「コーチングは結局何なのかを知っている」
「コーチの視点・立ち方から変質しない」

砂糖を食べたことが無い人に砂糖の甘さを伝えられないように、
コーチングを経験したことが無い人にコーチングの内面変化を伝えることはできません。

でも、ジャッジしないで、必要な時に話を聴く相手になってくれて、
進みたい方向や目標を理解して、その視点で常に接してくれる。
それがコーチです。

以前、このように整理しました。
https://views.core-infinity.jp/2016/01/daytime-short-coaching/
~~~~~~
「コーチング」、
もう少し広く「コーチが提供してくれる場」は、

・目標達成
・行動変化
・成長、スキル獲得
・学習・・・目的を持って学ぶ
・学び・・・出来事を学びにつなげる(「目に見えない成果」を確実に手にする)
・出来事の整理、振り返り・・・・・リフレクション

の、どれにでも役立ちます。
~~~~~~

「コーチングの魅力」「コーチングの使い方」を周りの人に伝えきれていなかったなあ。

------------
※余談
あとね、「コーチを雇うお金なんてない。生活で精いっぱい」という声もあります。
 「本当に生活費しか手元にない」という経験もあるので強くは言えないのですが、

 「その服必要?」
 「そのパソコン必要?」
 「その外食は必要?」
 「そのお酒は必要?」
 「ちょっとしたご褒美ばかりじゃない?」
 「その旅行は必要?」
 「そのちょっとした贅沢は必要?」

確かに、「コーチを使って収入を増やす」というのでもなければ、
「自分の充実した人生のための投資」とは思いにくいでしょう。

けれど、本当に必要なお金は用意できるものです。
人によっては「お金をちょうだい」といえばもらえるものだ、とも言います。

お金を自分で用意して払わないと、求めているものは得られません。

自分の人生のうちの使える時間で、やりたいことをやりきるには、コーチの手を借りた方が得策です。

人間全員に共通で、工夫次第で最大限に活用できるのは、「時間と空間」です。(ちきりんさんより)

大事に使いましょう。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

『スゴ腕エンジニアの「ふつうレベル」は高度だ』

スゴ腕エンジニアの「ふつうレベル」は高度だ腕利きの人ほど考え方がシンプルhttp://toyokei

記事を読む

店を育てる、経営者を育てる

> みんな、ころあいを見計らって注文している。やばい、便利な優しい客になってはいけない。 > (中

記事を読む

ロボット教室って何をするところ?

 ロボット教室の「教室便り」を書きました。  こちらでもお伝えします。 ------

記事を読む

SharpとCASIO電子辞書についての質問受付けます

写真は、   右:CASIOのEC-word XD-K4800   左:Sharpの

記事を読む

図書館を見れば、その都市の豊かさがわかる

転勤族の妻なんで、引っ越す度に新しい土地の図書館に行ってたら分かってきたんだけど、図書館て、その市の

記事を読む

「前者・後者」探求がさらに進化・深化していることを見て

僕は、以下の向江さんの記事を読んで反省しました。 ガーンと殴られた気分でした。 記事自体は、とて

記事を読む

スピーカーが困っていたら、「突っ込み役」になる

11月18日(火)に、リンク先の「おふチョ(オフラインちょっとの会)」に行ってきました。

記事を読む

ジャスト・アイディア

My favorite / erwss[/caption] 今日あるやり取りの中で、

記事を読む

「俺は関係ないよ」

> 「オレは関係ないよ」は、実は、発語されると、世界の引き受けの足場になるのです。 > 加藤典洋

記事を読む

美しく散乱する部屋、あるいは多少の散乱ぐらいでへこたれない大らかな部屋

> 美しく散乱する台所、あるいは多少の散乱ぐらいでへこたれない大(おお)らかな台所が、私の理想です。

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (

Vol. 122 [「老害」って人のことを笑えない]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

Vol. 121 [「コーチングのエッセンスを体験しよう」を開催して]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

それは美しいか?

武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑