アニメ「キャプテン」といっても、「キャプテン翼」じゃなくて・・・
公開日:
:
et cetera-life
つい先日、かなり昔のアニメ主題歌を聞きたくなってYouTubeを検索しました。
そうしたら、
主題歌を聴いた後には、
お薦めで動画が出てくるんですね。
結局6時間ほど見続けてしまいました。
という、僕のダメっぷりは脇に置いといて・・・・
------------
アニメの主題歌とは、これです。
『君は何かができる
(アニメ「キャプテン」主題歌)
http://www.utamap.com/viewkasi.php?surl=E08740 』
※アニメ「キャプテン」の情報(Wikipedia)はこちら
月間少年ジャンプの連載時代から知ってるんだから、すごいものだ
聞きたかったのは、歌詞のこの箇所でした。
~~~~~~
答よりもっと 大事なことは
勇気出して
自分を試すことだ
~~~~~~
(※歌詞全文をここに貼りたいところですが、
許可されていませんので、話がわかるように一部のみを掲載。)
最近、僕がロボット教室の生徒に伝えている言葉です。
●たった一つの答えより大事なことがある。
●たった一つの答えということはない。
●もし、「答えが一つだけ」であったとしたら、それは暗記もの。
●単に「暗記するだけのもの」には価値はない。
●自分を試せ。
●直面しろ。
●自分の手を動かせ。
●自分の限界を決めるな。
●自分がどこまでできるか試せ。
●ワクワクと前のめりになれることに取り組め。
●だからこそ、受け身でなく思わず自分で動いてしまうものをしろ。
●人のルールの範囲内に留まるゲームは選ぶな。
最後に。
歌詞は、「若い日」「青春」ですが、
年齢は関係ありません。
今でも、
~~~~~~
答よりもっと 大事なことは
勇気出して
自分を試すことだ
~~~~~~
です。
関連記事
-
-
ダメ出しできついのは、本心からそう思っていると知った時
My podcast / danielerossi[/caption] 植松努さんのFace
-
-
プロフィールを見直す
あるところのプロフィール欄に自己紹介を書く必要があり、 以下のようにした。 --------
-
-
不思議アイテム(電子回路)
ロボプロ講座で最近やっていること 不思議アイテム(電子回路)
-
-
日本コーチ協会 神戸チャプターで紹介いただきました
日本コーチ協会 神戸チャプターのWebサイトに私の紹介を載せていただきました。 ≪リンク先≫
-
-
「前者・後者」について書いた記事一覧
「前者・後者の特徴と判別法」一覧 を公開しています。 「前者・後者」に関する考察
-
-
ロボット教室の生徒諸君 その9~生徒のみんなに何を得てもらいたいか?~
僕が講師をしているロボット教室で、 生徒のヤル気や発想力に刺激を与えるにはどうしたらいいか、 と
-
-
「何とかせにゃ」としている学校の先生
かあさんマンガ 「何とかせにゃ」 より (公開は終了しています) 高校までの学校の先生をやっ
-
-
正月の5日までは旧来のお節料理をいただきましょう
「お節料理に飽きたので」と、せめて1月3日までに言い出している経営者や起業家のことばは信用しない方が
PREV :
ロボット教室の生徒諸君 その4
NEXT :
ロボット教室の生徒諸君 その5