「デイタイム・ショート・コーチング」のサービスを始めた と書いたところですが、
公開日:
:
et cetera-life

「デイタイム・ショート・コーチング」のサービスを始めた
と書いたところですが、
自分で利用したくなりました。
で、急遽信頼するコーチに単発のセッションをお願いしました。
(コーチングしてほしいのではなく、
秘密保守は当然のこと、
「コーチ」として接してほしかったのでした。)
既に自分の中で、納まるところに収まって
結論が出ていたこと
でしたので、その再確認となりました。
「コーチングは目標達成」
と言われることが多いですが、
「コーチング」、
もう少し広く「コーチが提供してくれる場」は、
・目標達成
・行動変化
・成長、スキル獲得
・学習・・・目的を持って学ぶ
・学び・・・出来事を学びにつなげる(「目に見えない成果」を確実に手にする)
・出来事の整理、振り返り・・・・・リフレクション
の、どれにでも役立ちます。
今回は最後の「リフレクション」でした。
セルフコーチングができる人も、
コーチをうまく役立てられる場面がありますよ。
~~~~~~
なお、最近書いていますが、
「ちょっと。あなたにとっては簡単なことだから、ちょちょちょっとタダでやってよ」
と言われないために、
「自分でも支払う」もしくは「バーターでできることを提供する」
と決めています。
で、その旨話しましたら、
「話はわかりました。でも次回からでいいですよ」
とのこと。
今回はお言葉に甘えました。
ありがとう。
関連記事
-
-
「良いニュースばかりのってる新聞」なんていらん!
ご存知、しりあがり寿さんの「地球防衛家のヒトビト」。 たまに毒が心地よいことがあります。
-
-
若い世代の選択を全面的に支持する
> どんな選択がなされても全面的に支持するのだと覚悟は決めておきたいものです。 > この覚悟こそ、
-
-
(学校編)「学ぶってどういうことかイメージできない」ってことはないですか?
リブログした元の記事のタイトルは ”大学の存在が遠い、大学生のいない町で中学生は大学をイメージ
-
-
「人と人、時代と空気を結びつける言葉」を使えるようになりたい
> 至るところで分断が起き、無意識かつ悪意不在の差別的発言の多さに、立ちすくみます。詩人の故石垣り
-
-
美しく散乱する部屋、あるいは多少の散乱ぐらいでへこたれない大らかな部屋
> 美しく散乱する台所、あるいは多少の散乱ぐらいでへこたれない大(おお)らかな台所が、私の理想です。
-
-
子供を子供扱いしないで、「生きる力」を思い出させる
幼稚園児を子供扱いしなかったら驚きの成長をとげた話http://blog.tinect.jp/?p=
-
-
あるところでの研修が、今日で一旦終了しました
WAKASA Yoshihiro[/caption] あるところで、研修の講師を約2年半させ
-
-
学問になる前の感受性
リンク先の記事を是非読んでほしい。 爆笑問題・太田、障害者施設殺傷事件の犯人「意思疎通でき
-
-
2014年スケジュール帳
2014年用スケジュール帳を入手しました。 表紙には何も書かれていません。 リ
-
-
「技術」じゃなくて、「コーチング」を学びたかったのだ
12時間円柱を描きつづけてはじめてわかったこと。「気づく」までにはたくさんの時間がかかるのに、みんな
PREV :
新年おめでとうございます
NEXT :
コーチングは誰に捧げるもの?


