お金が無い時でも人にプレゼントするには?
公開日:
:
et cetera-life
このようなWeb記事がありました。
『「無財の七布施」 お金がなくてもできるプレゼント
http://www.earthinus.com/2011/06/7present.html 』
~~~~~~~~~~~~
1.眼施
2.和顔施
3.言辞施
4.身施
5.心施
6.床座施
7.房舎施
~~~~~~~~~~~~
これらは、「無財の七施(むざいのしちせ)」という仏教の言葉です。
お金や知識や修行で体得したものが無い人でもできることです。
詳しくは、お調べください。
Webで検索したところ、多くの仏教の宗派の方が触れていらっしゃいました。宗派によらないようです。
関連記事
-
-
「人生は挑まなければ、応えてくれない。」
> 人生は挑まなければ、応えてくれない。うつろに叩(たた)けば、うつろにしか応えない。 > 城山三
-
-
今できなくて、「面倒くさい」と逃げようとする君へ
塾の生徒への手紙 (実際には出していません。 このことを伝えたいと思って、 その時に使える
-
-
教育勅語と祖母の思い出
このところ教育勅語が話題に上っています。 思い出したことがあります。 ~~~~~~~~~
-
-
「前者・後者」探求がさらに進化・深化していることを見て
僕は、以下の向江さんの記事を読んで反省しました。 ガーンと殴られた気分でした。 記事自体は、とて
-
-
「Happy New Ears」
> Happy New Ears > 英語の語呂合わせ (折々のことば 選・鷲田清一)
-
-
ロボット教育、プログラム教育で、「目的としていないもの」を手に入れろ
ロボット教育、プログラム教育を 文部科学省は、2020年から小学校以上の必修にしようという案が出て
-
-
ロボット教室の生徒諸君 その9~生徒のみんなに何を得てもらいたいか?~
僕が講師をしているロボット教室で、 生徒のヤル気や発想力に刺激を与えるにはどうしたらいいか、 と
-
-
『コーチをコーチングしてコーチング力をアップするトレーニング』
『コーチをコーチングしてコーチング力をアップするトレーニング』 コーチングを学ぶために
PREV :
時を隔てた自分からの手紙
NEXT :
毎月の調べもののテーマ(4月分)