「キロボ」帰還
公開日:
:
et cetera-life
キロボが帰還したことが記事になっていました。
宇宙から帰還したトヨタの「キロボ」が会見、ギネス認定へ!
http://clicccar.com/2015/03/30/300752/
キロボが多言語対応で、
すべての乗組員とそれぞれの母国語で会話をできて、
若田さんが理解できない会話が盛り上がっていたとしたら、
それはとても面白い。
若田さんも、英語、ロシア語など多言語を使えるんだろうけれどね。
関連記事
-
-
理由を聴く、名前を呼ぶ、顔を見る、オモチャを貸す、早くプリントができたら
一つ一つコメントを書いていきたいが、それは後日。 塾の子供たちとの会話で気をつけよう。 子供
-
-
言葉で世界を表しきれていないと感じるくやしさ
> この世界と数行のことばとが天秤(てんびん)にかけられてゆらゆらする可能性 > 谷川雁(がん)
-
-
Power of ten
Limits to our knowledge / mwichary[/caption] こ
PREV :
2014年秋の『リンク・ロボット』はここまできた
NEXT :
家の中の電磁波を「理科実験」として見る