ジャスト・アイディア
公開日:
:
et cetera-life
今日あるやり取りの中で、
「それって、ジャスト・アイディアだから」
と言われました。
意味がよくわからないので後で調べてみましたが、英語では見つけきれませんでした。
日本語で文例がありました。
「それって、単なる思い付きなんで」
それって、大阪弁の
「まあ、よう知らんけど」
と同じですね。
わたしゃ、大阪弁で言ってもらった方がよほどよかったよ。
関連記事
-
-
子供は見ている、「この人の力になりたい」
> ママ、起きて仕事していいよ > 2歳の女の子 (選・鷲田清一) (折々のことば
-
-
東日本大震災3年目の日に
Praying Gopher / danelow[/caption] 3年前のあの日、 今
-
-
何もわからない子供に一番好まれるのは・・・・
> 何も分(わか)らない子供を相手に、食物や飲物をすすめる競争をするとなれば、医者は料理人の敵ではな
-
-
家族に言える本音とコーチに語る本音
ロボット教室の生徒諸君 その5http://views.core-infinity.jp/2016/
-
-
「ずれているからうまくいく」
> ずれているからうまくいく > 細馬宏通 (折々のことば 選・鷲田清一) 一方的で型通
-
-
年賀状を送る受け取る
Japanese Postcards / dannychoo[/caption] 新年のあ
-
-
「10年前には存在しなかったが、いまは身の回りにあるモノ」
> 米国の大学で、新学期になると学生にこんな問いかけをする経済学の教授がいた。「10年前には存在しな
-
-
代わりのない店、代わりのいない客
> 昔日の客より感謝をもって > 野呂邦暢 (折々のことば 選・鷲田清一) 野呂さんのこ
-
-
地図で「東京」と言ったら?
地図を見て、東京都庁でもなく、国会議事堂でもなく、東京駅でもなく、「そこなの?」と思いました。
-
-
家の中の電磁波を「理科実験」として見る
bar magnet on a compass array / daynoir[/caption]
PREV :
Power of ten
NEXT :
手帳の選び方



