*

「先生」と呼ばれて

公開日: : et cetera-opinion

先生と呼ぶから生徒になる。
先生と自称するから先生になる。
先生と呼ぶことで、呼びかけた人の学びが大きくなるのであれば、それも一つだろう。

でも、先生臭さが身についてしまったら、よくないだろう。

-----------------

【解説】
●先生と呼ぶから生徒になる。

 「先生」と呼ぶと、自分の可能性、上限がその「先生」レベルになる。
 あなたは、もっともっと可能性のある存在です。

●先生と自称するから先生になる。

 「先生」と自称することで、責任を引き受ける。
 でも、「先生」は「教える人」で、「先生を超える人を育てる人」ではない。

●先生と呼ぶことで、呼びかけた人の学びが大きくなるのであれば、それも一つだろう。

 「先生」と呼ぶことで、「生徒」が肩の荷を軽くして学びやすくなる、というのはある話。
 「先生」と呼ぶことで、「その人」との関係を馴染みのあるものにして、学びに集中することはできるだろう。
 けれど、かつての「先生」-「生徒」の関係以上の学びを得ることができない。

 「学び」というのは、想像以上に主体的なもので、身近な例から考えてしまうもので、自分の責任に直面するものである。
 だから、とても苦しい。
 でも、だからこそ、学ぶ意味を理解できるし、自分の生活や生き方に役立てることができる。

 最後に。

●でも、先生臭さが身についてしまったら、よくないだろう。

 「先生臭さ」からイメージされるものは?
 偉そう、「教える」立場、何でもわかっている風

 学びのレベルは下がるよね。

 でもそれは、いわゆる「先生」側の問題だし、「生徒」側の問題。
 「学ぶ」ってどういうことか、知らないだけ、体験したことがないだけなんだ。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

「集団的自衛権」の最近の話題にコメントする

Ceasefire: Empty Promises / swamibu[/caption]

記事を読む

タブレット授業は必要?

滋賀県の「子ども県議会」で、タブレット授業について質問が出たという。 > 「学校のタブレット端

記事を読む

男女平等に気付くには?

Freedom, Liberty, Equality and Justice / 17708700

記事を読む

日本人の成功法則?問題対処法?

保育業界「人手不足なので保育士免許を不要にします」介護業界「人手不足なので介護資格を不要にします」I

記事を読む

自立と依存、希望と絶望

https://www.tokyo-jinken.or.jp/publication/tj_56_i

記事を読む

「反対運動をする自信も勇気もおそらくない、だからこそいまのうちにやらなくては」

> 戦争が起こってしまってから反対運動をする自信も勇気もおそらくない、だからこそいまのうちにやらなく

記事を読む

教員の責任について考えてみる

実験中に爆発2人けが、北海道 - 速報:@niftyニュース http://news.ni

記事を読む

「1000年コンサルタント」の言葉の先の現在

 お詫び。  昨年から今年の初旬にかけて、「1000年コンサルタント」と名乗っていました。

記事を読む

非常に興味深い「怪しい話」

非常に興味深い視点、データを教えられることはあるのだが、 3段論法のどこかの段が非常に飛躍していた

記事を読む

コーチング、NLPの学び方

【質問】 ある方から、「NLPを学んで、現在やっている仕事のメニューにコーチングを追加したい」

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (

Vol. 122 [「老害」って人のことを笑えない]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

Vol. 121 [「コーチングのエッセンスを体験しよう」を開催して]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

それは美しいか?

武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑