「先生」と呼ばれて
公開日:
:
et cetera-opinion
先生と呼ぶから生徒になる。
先生と自称するから先生になる。
先生と呼ぶことで、呼びかけた人の学びが大きくなるのであれば、それも一つだろう。
でも、先生臭さが身についてしまったら、よくないだろう。
-----------------
【解説】
●先生と呼ぶから生徒になる。
「先生」と呼ぶと、自分の可能性、上限がその「先生」レベルになる。
あなたは、もっともっと可能性のある存在です。
●先生と自称するから先生になる。
「先生」と自称することで、責任を引き受ける。
でも、「先生」は「教える人」で、「先生を超える人を育てる人」ではない。
●先生と呼ぶことで、呼びかけた人の学びが大きくなるのであれば、それも一つだろう。
「先生」と呼ぶことで、「生徒」が肩の荷を軽くして学びやすくなる、というのはある話。
「先生」と呼ぶことで、「その人」との関係を馴染みのあるものにして、学びに集中することはできるだろう。
けれど、かつての「先生」-「生徒」の関係以上の学びを得ることができない。
「学び」というのは、想像以上に主体的なもので、身近な例から考えてしまうもので、自分の責任に直面するものである。
だから、とても苦しい。
でも、だからこそ、学ぶ意味を理解できるし、自分の生活や生き方に役立てることができる。
最後に。
●でも、先生臭さが身についてしまったら、よくないだろう。
「先生臭さ」からイメージされるものは?
偉そう、「教える」立場、何でもわかっている風
学びのレベルは下がるよね。
でもそれは、いわゆる「先生」側の問題だし、「生徒」側の問題。
「学ぶ」ってどういうことか、知らないだけ、体験したことがないだけなんだ。
関連記事
-
-
白黒はっきりさせるとバラバラになる
> 危険なのは実際に専制において行(おこ)なわれるコントロールではなく……断片化なのです。 > チ
-
-
もっと「好きに生きる」ために
Facebookに別の記事が紹介されていて、読み終わった後にこの記事が目に留まりました。
-
-
馬鹿なロボットと高機能なロボット
Mr Robot has some RAM (1 of 3) / isherwoodchris[/
-
-
Web動画『学校を飛び出した子供たち_フリースクールのすごさ』
学校を飛び出した子供たち_フリースクールのすごさ20160220houdoutokusyuhttp:
-
-
自立と依存、希望と絶望
https://www.tokyo-jinken.or.jp/publication/tj_56_i
-
-
「土と海の汚染と同じ汚染が、自分の身体にも起こっている」
> いま起きている土と海の汚染が、自分のからだの一部で起こっている、ということを誰も語らない >
-
-
2ちゃんねるの情報流出事件をながめて
ブラックな自分って、絶対に居るんだし、無くすことはできない。 2ちゃんねるって、その発散場所に
-
-
トランプ大統領誕生の報を受けて
2016年、アメリカ合衆国大統領選挙の結果、ドナルド・トランプ氏が大統領に選ばれた。 以下、根
-
-
断定的な、わかりやすいことは、科学は言えないのです。 それでも科学は面白い。
第5回 「男脳」「女脳」のウソはなぜ、どのように拡散するのかhttp://natgeo.nikkei
PREV :
馬鹿なロボットと高機能なロボット
NEXT :
ロボットの寿命