*

あの年も巳年だったんだ

公開日: : 最終更新日:2013/09/25 et cetera-life

 最近ふと気づいた。
 24になる年に昭和から平成に変わり、今年が平成24年。(←本当は25年でした)
 24年ずつ経っているんだ。

 普段は、元号を使わないし、元号への思い入れもないので、年配の方から元号で年(ねん)を言われると、異文化の言語の人との会話のように翻訳しながらじゃないと会話ができない。
 そんな翻訳のことはどうでもいい。

 平成24年ということは、四半世紀近く。
 そして自分は半世紀近く生きている。
 えらいこっちゃ。

 そして、
 今、あの当時の倍の年齢になったのだ。
 そして、その年に生まれた赤ん坊も、立派な若者の年齢だ。

 あの当時、平成に変わった時は、静岡大学に居た。
 4年生だった。
 卒業後の進路が何も決まっていなかったなあ。
 昭和が終わった日、正月明けだったからか、亡くなられたことから派手なことを自粛していたからかわからないが、大学構内はガラーンとしていて、丘の上に立つ静岡大学では、建物の間のアスファルト舗装の道や芝地の上にはさんさんと日差しが降り注いでいた記憶がある。

 あの年から、24年経っていたんだ。

 ということは、生まれ年も巳年なら、平成に変わった年も巳年。そして、今年も巳年だ。
 あの年も、巳年だったんだ。

-----------------------

 この年齢になると、成し遂げた者も大勢いる。
 大層なことではなく、結婚し、子を育て、孫がいる者もいる。
 そんな営みでいいんだ。

 振り返って、自分。

 研究生活を続けていた訳でも、ビジネスマンとしてエッジを効かせてバリバリ働いていた、といえる訳でもない。

 でも、いつも、基礎作りをしていたなあ、と感じる。
 やっと最近になって、自分が「これだ」と思う基礎に、自信を持てるようになってきた、とでも言ったらいいだろうか。
 「自分探し」をしていた訳ではないが、一番しっくりくる居場所を探ってきたようだ。

 それだから、成し遂げるのは、これからの50年だろうという気がしている。
 それは、結婚とか、子どもというだけの意味ではない。
 「人に影響を与える」という言葉が思い浮かぶ。
 50年かけて成し遂げるのではなく、
 「人に影響を与え続ける」50年という意味だ。

 まずは、自分が重ねてきた「基礎」を文章にすることから始めよう。
 人が読んで活用できるように。

 そして、その次の50年は、その余禄で生きる。
 なんてね。

-----------------------

 そんな、タイムラインを感じた秋の彼岸の頃。

(※2013.09.25 補足と修正:
 今年は平成25年でした。
 年齢の計算が合わないな、と感じていました。
 干支とか、数えとか、満とかで、自分が数え間違いしているだけだろう、
 と思い込んでいました。
 失礼しました。)

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

あるところでの研修が、今日で一旦終了しました

WAKASA Yoshihiro[/caption] あるところで、研修の講師を約2年半させ

記事を読む

時間を節約してやりたいことをやる?

灰色の男たちを思い出す。時間を、つまり人生を節約したら何が残るんだろう? https://t.co/

記事を読む

「何とかせにゃ」としている学校の先生

かあさんマンガ 「何とかせにゃ」 より (公開は終了しています) 高校までの学校の先生をやっ

記事を読む

「水清ければ魚棲まず」

> 水清ければ魚棲(うおす)まず > ことわざ  (折々のことば 選・鷲田清一) 鷲田さん

記事を読む

学問になる前の感受性

リンク先の記事を是非読んでほしい。 爆笑問題・太田、障害者施設殺傷事件の犯人「意思疎通でき

記事を読む

家族に言える本音とコーチに語る本音

ロボット教室の生徒諸君 その5http://views.core-infinity.jp/2016/

記事を読む

島暮らしは・・・・

島へ行ったり、暮らしたりしたい人のためのフェス、アイランダー http://chiky

記事を読む

「元旦の神社は大変だったという話」

元旦の神社は大変だったという話(デイリーポータルZ) より 記事を読んで、ある神社の宮司を

記事を読む

いろいろな街の音は活気がある証拠

> 町の音はいろいろ入り混(まじ)っている方がいい。うるさいくらいの方がいい。それは我々の生活に活気

記事を読む

子供、子供、子供。少なくとも叔父さんになる!

November 2013 Wellfleet MA Uncle Tim's Bridge / e

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (

Vol. 122 [「老害」って人のことを笑えない]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

Vol. 121 [「コーチングのエッセンスを体験しよう」を開催して]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

それは美しいか?

武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑