*

橋下市長の発言を政治に携わる人として見てみる

公開日: : et cetera-opinion

 「橋下市長の慰安婦関係の発言を題材に
  https://views.core-infinity.jp/?p=770

 という記事を書きました。

    『「事実と価値判断と倫理」を分けよう』

 という主張は変わりません。

 ですが、「政治家とはどうあるべきか?」は別個に議論しなきゃいけないテーマです。

   ●政治家は、法律に基づいて厳密に行動、判断しなきゃならない

 というのではなく、

   ●国民や市民の生活のため、必要とあらば法律や条例を作り、
    柔軟に運用するよう促す役割がある。
    同時に、国民や市民の意見や要望を十分に理解し、一方で国
    民や市民が納得する説明をしなければならない。

 という存在です。
 「感情的に受け入れてもらえる」ように、調整し、丁寧に説明する必要があるのです。

 また、池澤夏樹さんが論じられていたように、
 ((終わりと始まり)憲法をどう論じようか
  http://digital.asahi.com/articles/TKY201305070337.html?ref=comkiji_txt_end_s_kjid_TKY201305070337
 政治家個人や政党の政策や考え方はいわば定食のようなもので、一つ一つの政策や考え方を望む/望まないにかかわらずすべてがワンセットでついてきます。

 その覚悟が必要だし、自分が選挙で選ばれたからって、すべての政策に賛成の票をもらったと考えてはいけません。

--------------------------

 さらに、「政治」「外交」は、事実に基づいて裁判所が判断するものではなく、
 互いが「定食」の複雑な背景を持つ利害関係者同士の交渉です。

 発言する内容、発言の仕方は、十分に考えて行う必要があります。
 一人の発言が、別の人の被害に繋がったら、その責任は取らなくてはいけません。
 そこまで影響力が大きい存在だと理解しておく必要があります。

 橋下さんは、それを知らないはずはないと思うのですが。
 事実と発言の意味が、最適なものであったとしても、
 そういう意味で、不用意な発言だったと感じます。

 飲み屋で、もしくは友達同士がひっそりと話しているレベルだったら、何の問題もないことです。
 私とは、意見が合わないことがいくつもあります。
 でも、論点や主張がはっきりしているので、話を逸らしたり変えたりしないでしょうし、わかりやすくていい人だと思っていますよ。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

「反対運動をする自信も勇気もおそらくない、だからこそいまのうちにやらなくては」

> 戦争が起こってしまってから反対運動をする自信も勇気もおそらくない、だからこそいまのうちにやらなく

記事を読む

それでも「何のために人間は生きるか」を自分に問おうよ。

> 「何のために」人間は生きるかという問い……を拒否することが〈生きる〉ということの現実性だというだ

記事を読む

お返しする間柄

Rainbow Food III / dos82[/caption] 先日お盆で実家に帰った

記事を読む

「はだしのゲン」の学校図書館(松江市)での閉架に関する情報整理

「はだしのゲン」の学校図書館(松江市)での閉架に関する情報整理 記事 http://ne

記事を読む

夏だから反抗期?

image makeover / 2fs[/caption] ヘルメットをかぶらずにスクータ

記事を読む

「先生」と呼ばれて

Teacher_009 / tim_ellis[/caption] 先生と呼ぶから生徒になる

記事を読む

Web記事『ドイツのあるジャーナリストの日本論』より

Normal curve / ajc1[/caption] この記事が杞憂であることを望む。

記事を読む

子供たちが(本当に)学ぶには、塾などで忙しすぎるのではないだろうか?

(もしかしたら何を言っているかわからない人がいるかもしれない・・・) 子供たちが(本当に)学ぶには

記事を読む

「いやいやながらの政治活動」

> どうして学問や芸術といったそれ自体非政治的な動機から発するいわばいやいやながらの政治活動があって

記事を読む

学校にも「コーチングの心」を

教師が子どもを追い詰める―― 「指導死」の現場からhttp://news.yahoo.co.jp/f

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (

Vol. 122 [「老害」って人のことを笑えない]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

Vol. 121 [「コーチングのエッセンスを体験しよう」を開催して]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

それは美しいか?

武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑