エイプリル・フール日の記事
公開日:
:
et cetera-opinion
昨日(配信時では一昨日)、「Core Infinity 通信」に書きましたエイプ
リル・フール記事はお読みいただきましたでしょうか?
(Vol. 58 [近況に変化がありました] https://views.core-infinity.jp/?p=670 )
その解説を The Open-minded Life に書きました。
「エイプリル・フールの記事の解説
http://oml.core-infinity.jp/?p=1458 」
以下に、その要約を記します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
書くときに心掛けたことは、
●私らしさあふれるリアルな今を書く。
●普段だったらこっぱずかしくて書けない本心を書く。
②自分の内にある、夢、目標、希望を探る。
書きながら、こんなことを感じていました。
③「目標」は、「夢」「希望」より近い。
⑥「夢」「目標」「希望」は、今までイメージとして知っていたことと同じだった。
⑧「夢」「目標」「希望」といいながら、これから1年間くらいのことを書いているような気がしていた。
現在形で書いていたせいだと思うのですが、
⑩それでも、これらが心から願っている「夢」「目標」「希望」かどうかわからない。
⑪やっぱり私はコンサルタントだなあと感じていました。
●エイプリル・フールだったら、かなり気楽に書ける。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(Microsoft Word の要約機能を使いました。)
関連記事
-
-
「いやいやながらの政治活動」
> どうして学問や芸術といったそれ自体非政治的な動機から発するいわばいやいやながらの政治活動があって
-
-
海外の人が、日本の大歌手の歌を上手に歌ったら何を感じる?
今、KBS京都ラジオを聴いていた。 大友良英さんの番組。 ~~~~~~~~~ 今、南米らしいの
-
-
『国の形(ビジョン)』はコーチングの『目標・目的』だから、『私』が決めないで誰が決める?
「プレミアム商品券」って、 国からの『税金』のバラマキだよなあ、 と思うに至って。
-
-
橋下大阪市長への評論のいくつかを読む
橋下市長の発言について、追加のことを書こうと思いましたが、 ふと、小田嶋隆さんの文章を読みたく
-
-
「コンピテンシー」余話
Measure Competency Importance for Each Role / den
-
-
「滋賀咲くアンケート : 滋賀咲くブログ台風18号被害に関する防災アンケート結果」
Typhoon #11 / oxborrow[/caption] 普段利用させていただいてい
-
-
あまちゃん(9月13日放送)
2013年9月13日放送の「あまちゃん」を見て心に残っていること。 「あまちゃん あらす
-
-
トランプ大統領誕生の報を受けて
2016年、アメリカ合衆国大統領選挙の結果、ドナルド・トランプ氏が大統領に選ばれた。 以下、根
-
-
「商売指南書 新井流」1回目読了
商売指南書 新井流 1回目読了。 「お客様のために」この言葉は何度も目にしてきま
-
-
『昨日まで世界になかったものを。』(旭化成のCMシリーズ)
朝日新聞の「CM天気図」で紹介されていた旭化成のCMです。 旭化成のWebサイト内
PREV :
対話のテーブルにつく人
NEXT :
到着「商売指南書 新井流」