ディベートとダイアログ
公開日:
:
最終更新日:2013/09/05
et cetera-life, et cetera-opinion
敗戦の日にあたり、国内も国外も、
「私が正しい」と思い込みの評価だったり、捏造した事実だったりして、
「今を生きる私たちの対話」ができないのは相手のせいだと言いあっているのを見て。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
どちらが正しいか、自分が勝者になるよう、相手の言い間違いや小さなミスをあげつらって議論するディベート(討論:debate)。
相手の言葉に触発されて、双方が出し惜しみせずに新しい発想を出し合い、重ね合うダイアログ(対話:dialogue)。
私は、対話をしたい。
少しに言い間違いをしないようにと、注意を払って小声で話すよりも、
付け込まれないようにと強い口調で言い放つよりも、
小さな気付きを共有したい。
それを尊重しあえる仲間でありたい。
そんな気付きを生み出せる場を持っていきたい。
間違っていたっていいじゃないか。
終わった後で、その途中で検討して、
次に別の方法を選べばいいんだから。
対話は対話だけれど、
対話は、試行、チャレンジの行動とセットです。
私は対話の場を応援します。
小学生を見ていると、
ちょっとしたいたずらや仕返しが、だんだんエスカレートしていきます。
相手の身体を傷つける危険なことをやろうとします。
最後は、
「僕の方が痛かった」
「僕の方が10倍された」
と、被害の程度を言い合います。
この現実を作っているのは、私なんだ。そう、あなたなんだ。
100%の被害者なんてない。
生きている限りは、相手が被害者の面も必ずある。
だからといって、そこで黙るのではなく、
より良い今を作るために対話をするんだ。
自分の正しさを主張しあっているのだと、
主語と理由をあいまいにしたまま
「被害者は私だ。私は悪くない」
と言っている、どこかのバカな大人たちと一緒だ。
と、子どもたちを見ていて思う。
一度、お互いが相手の立場になって、ディベートすればいいんだ。
それをすると、武装した「ビリーフ」や「価値観」が緩む。
その上で、対話をしましょう。
私たちは、子どもたちのモデルになりましょう。
関連記事
-
学問になる前の感受性
リンク先の記事を是非読んでほしい。 爆笑問題・太田、障害者施設殺傷事件の犯人「意思疎通でき
-
私は走りながら読む本?
> 私は走りながら読む書物はないだろうか? > と真剣に考えたことがある。 > 寺山修司 (
-
「何とかせにゃ」としている学校の先生
かあさんマンガ 「何とかせにゃ」 より (公開は終了しています) 高校までの学校の先生をやっ
-
『日本人が信じるのは「人間」だけ。』
(悩んで読むか、読んで悩むか)みな「日本教」信者、掛け持ちOK 斎藤環さん より この中に、下
-
「水清ければ魚棲まず」
> 水清ければ魚棲(うおす)まず > ことわざ (折々のことば 選・鷲田清一) 鷲田さん
-
枕もとで大騒ぎする思いやり
> 鼠骨(そこつ)来る 共に午餐(ごさん)をくふ > 鼠骨去る 左千夫義郎蕨真(さちおぎろうけつし
-
Webより「【RAB】逃げ恥 恋ダンス踊ってみた【リアルアキバボーイズ】 」
女性のかわいいダンスと アイスのウエハースのように口直しのような位置づけの男性のダンスが
-
わがままと最善と思う提案 with 覚悟
予算確保にも奔走 “歌手で社長”西川貴教が語るビジネス論https://www.nikkan-gen
PREV :
「今」を生きて、「未来」に大切なものを渡す
NEXT :
「はだしのゲン」の学校図書館(松江市)での閉架に関する情報整理