橋下市長の発言を政治に携わる人として見てみる
公開日:
:
et cetera-opinion
「橋下市長の慰安婦関係の発言を題材に
https://views.core-infinity.jp/?p=770」
という記事を書きました。
『「事実と価値判断と倫理」を分けよう』
という主張は変わりません。
ですが、「政治家とはどうあるべきか?」は別個に議論しなきゃいけないテーマです。
●政治家は、法律に基づいて厳密に行動、判断しなきゃならない
というのではなく、
●国民や市民の生活のため、必要とあらば法律や条例を作り、
柔軟に運用するよう促す役割がある。
同時に、国民や市民の意見や要望を十分に理解し、一方で国
民や市民が納得する説明をしなければならない。
という存在です。
「感情的に受け入れてもらえる」ように、調整し、丁寧に説明する必要があるのです。
また、池澤夏樹さんが論じられていたように、
((終わりと始まり)憲法をどう論じようか
http://digital.asahi.com/articles/TKY201305070337.html?ref=comkiji_txt_end_s_kjid_TKY201305070337 )
政治家個人や政党の政策や考え方はいわば定食のようなもので、一つ一つの政策や考え方を望む/望まないにかかわらずすべてがワンセットでついてきます。
その覚悟が必要だし、自分が選挙で選ばれたからって、すべての政策に賛成の票をもらったと考えてはいけません。
--------------------------
さらに、「政治」「外交」は、事実に基づいて裁判所が判断するものではなく、
互いが「定食」の複雑な背景を持つ利害関係者同士の交渉です。
発言する内容、発言の仕方は、十分に考えて行う必要があります。
一人の発言が、別の人の被害に繋がったら、その責任は取らなくてはいけません。
そこまで影響力が大きい存在だと理解しておく必要があります。
橋下さんは、それを知らないはずはないと思うのですが。
事実と発言の意味が、最適なものであったとしても、
そういう意味で、不用意な発言だったと感じます。
飲み屋で、もしくは友達同士がひっそりと話しているレベルだったら、何の問題もないことです。
私とは、意見が合わないことがいくつもあります。
でも、論点や主張がはっきりしているので、話を逸らしたり変えたりしないでしょうし、わかりやすくていい人だと思っていますよ。
関連記事
-
-
「商売指南書 新井流」1回目読了
商売指南書 新井流 1回目読了。 「お客様のために」この言葉は何度も目にしてきま
-
-
お腹が減っている人に何ができるか?
お腹が減っている人に何ができるか? ・魚をあげる。 ・魚の釣り方を教える。 ・釣っ
-
-
社会のできごとを反省する?誰かを吊し上げる?
フィンランドで大量殺人があったときは、大反省会だった。自分たちの教育の何がわるかったのか、自分たちの
-
-
断定的な、わかりやすいことは、科学は言えないのです。 それでも科学は面白い。
第5回 「男脳」「女脳」のウソはなぜ、どのように拡散するのかhttp://natgeo.nikkei
-
-
橋下市長の慰安婦関係の発言を題材に
今回の橋下徹 大阪市長の発言に対する様々な反論に、「あほらしいなあ」と感じました。 橋下市
-
-
道具は「やっちゃいけない使い方」を最初にされるもの
お詫びと訂正 | ビジネスジャーナルhttp://biz-journal.jp/2016/08/po
-
-
あなたが、わたしに対して反対意見を言うことの権利は命がけで守る
"Persevere" wildflower Pendant / rubygirlcreation
-
-
東京ガス CM 家族の絆 「母からのエール」篇
東京ガス CM 家族の絆 「母からのエール」篇 をFacebookで紹介しましたら、
-
-
「他人に与えてもらう夢は『娯楽』と呼ぶ」
岡野由美さんの「ぼんぼんすふぃあ」を読んでいて、 ポン、と膝をたたいたことがある。
-
-
自分自身に振返って考えると面白くなる講義
昨日の研修で、「先生は、受講生が少ないときは、生き生きとしてますね。ニコニコとされています。」とフ
PREV :
橋下市長の慰安婦関係の発言を題材に
NEXT :
私をあなたのお役に立てていただくためには?