あなたのサービス心が後輩をつぶす
公開日:
:
最終更新日:2017/03/11
et cetera-life, et cetera-opinion
> 漫画家は漫画の未来のために「原稿料いりません」をしてはいけないのだ。
> 伊藤理佐
(オトナになった女子たちへ)「ガッポリ」未来のために
仕事が順調で儲かってきて、社会貢献をしたいと思うと、
「安くする」
「無料にする」
人がいる。
そうなると、若手の仕事がなくなるし、
業界全体の単価が極端に下がる。
環境コンサルタントという、供給量が多い業界にいたからわかるが、
いったん下がった単価は上がらない。
同業同士でつぶしあうことになる。
それを「競争だ」と、そんな不毛の地に喜々として出ていく人もいるのだが。
ほかに収入源があったらいいんだけどね。
「そのあと、地元では同じ仕事で原稿料をもらえなくなった」
は悲劇なので、儲けている人はがっぽり稼いでください。
で、後輩は、
「おたくの業界はガメツイね。
あの人、有名人で人当たりよさそうに見えるのにね。
原価いくらよ?」
なんて言われてしまうかもしれないんだけれど。
関連記事
-
-
『課題研究メソッド~よりよい探究活動のために~』
別件で調べ物をしていたら、このような書籍が発売予定とのことです。 著者ご本人の宣伝記事ではありませ
-
-
「スター」との異文化交流
このBlogは、「人の役に立つために」などと考えずに書くと決めているので、続けてもう1本。
-
-
憲法で「愛」の形を強制されるのは困る
Webにこのような記事があった。 『改憲派の憲法学者が安倍政権の改憲を批判する理由…愛
-
-
エクストリーム土下座
今回の記事は、完全に「ネタ」です。 って書かなくてもお分かりになると思いますが・・・・。
-
-
Web記事『ドイツのあるジャーナリストの日本論』より
Normal curve / ajc1[/caption] この記事が杞憂であることを望む。
-
-
「集団的自衛権」の最近の話題にコメントする
Ceasefire: Empty Promises / swamibu[/caption]
-
-
「弟が家事を手伝わなくてもいい理由」を求める代わりに、しごいてあげましょう
確かに、「納得できる理由」なんでやってくることはないのだから、 自分にとって必要なスキ
-
-
生徒力あるいは弟子力
■「生徒力」3カ条 《師匠は、とっつかまえろ》 《流儀は、丸ごとのみ込む》 《師匠に、質
PREV :
店を育てる、経営者を育てる
NEXT :
「TOYOTAでGO!GO!GO! トヨタ店70周年記念オリジナルダンス動画 」