縦と横
公開日:
:
最終更新日:2016/12/23
et cetera-life
> 世の中、基本的にはタテ社会ですからね。それを普段の友人関係や家族関係、会社の中などでもヨコに変えていく。
> 想田和弘
(折々のことば 選・鷲田清一)
う~ん。
縦の上意下達も縦割りも、
横の「あうん」の呼吸の仲間意識での外と内との壁が高い横のつながりも、
どちらがいいとは、なかなか言いにくい。
自分の意志と力で、
高い視点も、低い視点も、平面上の視点も持った縦のつながり。
他人の「つながらない」も受け入れた、
まったく理解できないほど考え方が異なる人が隣にいる多様性、
仲間だけでグループを作ってしまわない開放性
がある横のつながり。
一つの価値基準で言うと、2極対立ではなくてグラデーション(微妙な段階の変化)。
実は価値基準も多種多様で、その基準内でもグラデーションになる違いがある。
それが縦にも横にもある。
単純に縦のものを横にするだけだと、
昔からある関係性になるだけ。
それが心地よい人はいるのだろうけれど。
縦にも、横にも、自由につながり、自由に切れていければいいよね。
(本来人は、それだけの自由度を持っているもの)
関連記事
-
-
Web記事『数IIIの知識を駆使して描いたドラえもん』
flikr0794 / flikr[/caption] ロボット教室の先生をしています。
-
-
私のストレングス・ファインダーの34の資質
"34" / lincolnian[/caption] 最近、ストレングスファインダーの
-
-
「民主主義には二度万歳をしよう」
> 民主主義には二度万歳をしよう。一度目は、多様性を許すからであり、二度目は批判を許すからである。た
-
-
「向いてないけど続けるっていうのも才能よ」(あまちゃん)
Sea urchin / shankaronline[/caption] 今年(2013年
-
-
新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます コーチングはそのままに、多くの人のお力添えのおかげで
-
-
「見える望みは望みではありません。」
> 見える望みは望みではありません。……われらに見えぬものを望む以上、忍耐して待つのです。 > 「
-
-
ジャスト・アイディア
My favorite / erwss[/caption] 今日あるやり取りの中で、
-
-
『コーチをコーチングしてコーチング力をアップするトレーニング』
『コーチをコーチングしてコーチング力をアップするトレーニング』 コーチングを学ぶために
PREV :
「歌をありのままに詠み、ありのままに楽しむ」
NEXT :
「自分の人生なんだから、自分の好きなようにやりなさい」


