『学生と社会人の「コミュ力」、3つの決定的違い』
公開日:
:
et cetera-data
学生と社会人の「コミュ力」、3つの決定的違い
http://toyokeizai.net/articles/-/147758 より
学生と社会人が想定しているコミュニケーションを分析された記事。
リンク先の元記事の原文を必ず読んでください。
~~~~~~~~~
1. 上下関係が存在するコミュニケーションに必要なこと
(社会人には、学生とは違う意味の上下関係がある)
礼儀
情報提供
寛容
2. 受け手が支配するコミュニケーションに必要なこと
(学生は、言いたいことを言う、話が合うのがコミュニケーション)
共通言語
質問
簡潔さ
3. 要求を含むコミュニケーションに必要なこと
(社会人は、相手に何らかの行動を起こしてもらうことを含む)
感情の理解
価値観の重視
時間
(リンク先より引用 小題)
~~~~~~~~~
その理由として
> 社会人同士でかわされるコミュニケーションは、
> 学生間のコミュニケーション、すなわち「コンテクストを共有している割合が大きいコミュニケーション」よりはるかに難しい。
> それは世代も異なれば、経歴、出身地、バックグラウンドなどが学生よりはるかに多様だからである。
(リンク先より引用)
関連記事
-
-
草津市の「生きる」ための相談窓口
草津市が、「こころの健康」を中心に 人が生きていくうえで困ること、 それも、おいそれと他
-
-
スポーツコーチ関連のWebサイト一覧
スポーツコーチ関連のWebサイト一覧 【スポーツコーチのサイト】 ●東京スポーツレクリエーシ
-
-
「Identity」の意味は?
「Identity」も、本当のところを理解するのが難しい言葉。 でも、わかればコーチングの理解が深
-
-
「群れはなぜ同じ方向を目指すのか?」から、より良い結論を導き出すために必要な多様性のメモ
「群れはなぜ同じ方向を目指すのか? By レン・フィッシャー http://astore.a
-
-
「ほめる」と「承認」を区別する基準にした本とWeb
「ほめる」と「承認」を区別する。 そのための情報を調べたところ、 現在の調査では、以下の2つ。
-
-
ストレングス・ファインダーの34資質を4カテゴリーに区分する
ストレングス・ファインダーの34資質は、4つのカテゴリーにグループ分けされています。 下記は、
-
-
Personality Insights診断結果
Personality Insights https://personality-insights-
-
-
個人が寄付やカンパを受け取る方法
Donation Vulture / theory[/caption] 個人でしている活動に
-
-
「社会物理学とコーチング」って?
Galton Board / mmu-engage[/caption] 「社会物理学」
PREV :
主体的な人の特徴_ある一人から出てきた言葉
NEXT :
情報カードを3種類買い集めて比較した。
Comment
[…] 姉妹Blogサイトの記事 http://views.core-infinity.jp/2016/12/communication-ability/ […]