安く送るための情報一覧-2016秋
公開日:
:
et cetera-life
郵便局から安く送るための情報一覧-2016秋
http://bureau.core-infinity.jp/2016/11/postal-service/
安く送るための情報一覧-2016秋(着払い編)
http://bureau.core-infinity.jp/2016/11/cash-on-delivery/
安く送るための情報一覧-2016秋(着払い編)
近くに宅急便(ヤマト運輸)を扱っているコンビニや取扱店があれば、
『宅急便コンパクト』が便利、安い。
コンビニや取扱店によっては、
「専用の箱・封筒」を扱っていることをよく知らなかったり、
着払い伝票を置いていないこともある。
(そのため、近くのコンビニで箱を買うのに3分ほどかかった。
着払い伝票を置いてなかったので、集配センターまで出向いて発送した)
その点、郵便局は、そういったややこしい話はない。
ゆうパックで同じところに送るのであれば(1年以内)、
前回の伝票を持っていけば60円引き。
ほぼ同額。
「宅急便コンパクト」は、まだ自宅のプリンタで伝票を印刷するのに対応していないが、
できるようになったら、優位だと思う。
関連記事
-
-
誰かに「ワクワクさせて」もらうのではなく、自分からかかわっていって「ワクワクする」
> 大南は「まちづくり」という言葉を使わない。「神山の場合、初めから計画があって、それに沿って進め
-
-
代わりのない店、代わりのいない客
> 昔日の客より感謝をもって > 野呂邦暢 (折々のことば 選・鷲田清一) 野呂さんのこ
-
-
「前者・後者」探求がさらに進化・深化していることを見て
僕は、以下の向江さんの記事を読んで反省しました。 ガーンと殴られた気分でした。 記事自体は、とて
-
-
新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます コーチングはそのままに、多くの人のお力添えのおかげで
-
-
子供時代に分別臭いと・・・
> 子供時分の分別が過ぎりゃ、噓(うそ)臭い顔の大人にならあ。 > お前(め)ぇは大抵、人を揉(も
-
-
わがままと最善と思う提案 with 覚悟
予算確保にも奔走 “歌手で社長”西川貴教が語るビジネス論https://www.nikkan-gen
-
-
受験生の皆さん。 自分の得意の方法で、インプットしてください。
> アフロでもかどは痛いんじゃ > 受験生の暗記法 (折々のことば 選・鷲田清一) しょ
-
-
日本では、「ほかの人がしている」ことが「普通」
@chikurin_8th @gamayauber01 「欧米列強もやっていた」と戦前戦中の日本国と
PREV :
「どんどん金使って作品つくるべし」
NEXT :
手帳の話-2017年版