船出しよう
公開日:
:
最終更新日:2016/10/18
et cetera-life, 子供達の学ぶ心
■船は出ているのだから、後戻りはできない
(一語一会)ピアニスト・作曲家、西村由紀江さん 母の佑子さんからの言葉 より
~~~~~~~
記事を読んで思ったのは、
「行動を始めるのは大事。
でもその時に、ゴールの方向もある程度は知っておかないとダメ」
ということ。
港を出た船は港に戻ってはいけない。
(戻ってもいいんだけどね)
決めた目的地にはたどり着かなくてはいけない。
(目的地なんて、いくらでも変えていいと思うけど)
子供時代の素質を大切に育てなければならない。
(子供が「なぜそれにのめり込むのか」が大事。「素質」は単なる手段、道具。
家族も先生もわからない場合もある)
などと考える。
ともかく、港を出た船は、
とにかく進み、
目的地を目指し、
導かれるように進み、
間違っていたら引き返し、
を繰り返すしかない。
理由はわからないけれど、
「導かれるように手に持っていた」
「なぜか夢中でしていた」
ものが何かあるはず。
船出しよう。それは、子供自身の決断。
関連記事
-
そのルールが一体何のために存在するのか、それによって自分がどうハッピーになるのか?
ドイツ人の夫がよく言うのね。日本のルールはルールを守るためのルールが多いって。そのルールが一体何のた
-
夏休みの宿題をがんばれ!
夏休みの宿題が終わりそうにない!ピンチ!!という方とその親御さんへhttps://ameblo.jp
-
宝くじに当たったら?
[326/365] Lottery Money / sophistechate[/caption
-
タブレット授業は必要?
滋賀県の「子ども県議会」で、タブレット授業について質問が出たという。 > 「学校のタブレット端
-
生徒自身が周辺住民とのトラブルを解決する仕組みをつくった
SPA!に、こんな記事がありました。 高校生が日本初の「騒音トラブル解決モデル」を発足。周辺住
-
10年先のロボット研究のテーマは何だろうか?
Mr Robot has some RAM (1 of 3) / isherwoodchris[/
-
「土と海の汚染と同じ汚染が、自分の身体にも起こっている」
> いま起きている土と海の汚染が、自分のからだの一部で起こっている、ということを誰も語らない >
-
「見える望みは望みではありません。」
> 見える望みは望みではありません。……われらに見えぬものを望む以上、忍耐して待つのです。 > 「
PREV :
シミジミと感じる「幸福」は、どこにでもある
NEXT :
生徒力あるいは弟子力