「今」の時代を後でわかるように記録する
公開日:
:
最終更新日:2016/09/21
et cetera-life
> 街のショーウインドーの品物を歴史博物館の陳列品と同列に見るのである。
> 今(こん)和次郎
(折々のことば 選・鷲田清一)
関東大震災から後の復興時のヒトビトの様子を記録されていたというのは、とてもありがたい話。
建物までは記録に残しても、
人の姿は「当たり前」なので流れて消えていく。
覚えているつもりで、いつごろまでどうだったかなんて、全く覚えていない。
覚えていても、それは証拠がない。
まるでほかの国から来たような、ほかの星から来たような
そんな思いで観察して記録に残すことが大切。
考古学とか、時代考証というのは、こんな面倒なことを楽し気にやる人のおかげでできる。
「当たり前」は目に入らないから、関心が向かないんだよなあ。
街の建物が建て替わって、前どんな建物だったのか、思い出せないように。
関連記事
-
読んでみよう、納得と言わせる文章講座に行ってきました
『新聞記者が教える!記事の書き方&レイアウト講座』に参加してきました。 日時:2017年12月7
-
「ダサいくらいなんだよ。我慢しろよ!」(あまちゃん)
Sea urchin / shankaronline[/caption] 京都新聞のお試し
-
僕の提供する教育は?(【オランダ教育に触れるイベントin京都】参加報告)
【オランダ教育に触れるイベントin京都】~「自己肯定感」と「生きる力」を引き出す教育とは~ 【日程
-
「四十にして惑わず」から「四十になったら、できた限界を越えよ」へ
『プロに論語 第2回 イントロ・その2 http://www.mishimaga.com/pro
-
アンパンマンのあんが粒あんの理由
> 正義って、普通の人が行うものなんです。偉い人や強い人だけが行うものではないのね。 > やなせた
-
『スゴ腕エンジニアの「ふつうレベル」は高度だ』
スゴ腕エンジニアの「ふつうレベル」は高度だ腕利きの人ほど考え方がシンプルhttp://toyokei
-
気づき力 & 気づかせ力 に集中する
WAKASA Yoshihiro[/caption] 日本コーチ協会 京都チャプター「設立4
-
「勉強なんか嫌なら無理にせんでいいぞ。どうせ困るのはお前やからな」
https://twitter.com/renoreno0802/status/6984473152
PREV :
自分は何に共鳴してその仕事をしたいのだろうか
NEXT :
アラカルト