非常に興味深い「怪しい話」
公開日:
:
最終更新日:2016/09/07
et cetera-opinion
非常に興味深い視点、データを教えられることはあるのだが、
3段論法のどこかの段が非常に飛躍していたり、
自分の言いたい話だけに極端に絞られていたり、
逆に一般化されすぎていたり、
自分が言いたい話の証拠にするためだけだったり、
証拠となる調査研究の前提や調査手法が証拠とするには適切ではなかったりすることがある。
「非常に興味深い視点」というオリジナリティは、発明・発見のための出発点であるのは間違いないので、『仮説』として受け取りたい。
何の話って?
面白いけれど、結構怪しい話が目につくことが多くってね。
関連記事
-
-
「笑い」で何を笑っているかを見ると、私たちのレベルがわかる
春菜の芸を見ても笑わなかったアリアナが、CM中に伝えた言葉に考えさせられる - Spotlight
-
-
これからの僕のテーマ「夢をかなえる技術を伝えることと環境づくり」
新年あけましておめでとうございますhttp://views.core-infinity.jp/201
-
-
ノウハウが蓄積されたので、プロに任せなくても・・・・本当?
> 「年々、音楽事務所の占める割合が小さくなってきていてこれまでの経験から音楽祭のノウハウが蓄積され
-
-
麻生副総理の音声全文
元々の問題は、麻生副総理が、何を言いたいのか、わからないこと。 2度聞き直したが、意図がわからなか
-
-
「相手のことを本当に知る」ために文脈を伝える、理解する
日本のメディアは、現地の状況を正確に伝えるというより、日本人が理解しやすい文脈で伝える傾向があるよう
-
-
Web記事「別れのコーチング」「密室性」「対人性」
コーチングの「スキル」ではない「暗黙の了解」の話。 クライアント獲得につながらないコーチングの話題
-
-
「人間の中に『好き』と言う感情があるから、戦争がなくならない」
魔法のコンパス 道なき道の歩き方, 西野 亮廣 より 未読です。 この本の中に、タモリさんの
-
-
コーチングのPCC,MCC資格
PCC,MCC資格 下記は、翻訳の際に誤りを含めた可能性があります。 正しくは、出典をご覧く
PREV :
道具は「やっちゃいけない使い方」を最初にされるもの
NEXT :
それでも「何のために人間は生きるか」を自分に問おうよ。