勝ち負けのある世界、無い世界
公開日:
:
最終更新日:2016/09/03
et cetera-life
> 九勝六敗を狙え
> 色川武大
(折々のことば 選・鷲田清一)
プロの世界で、「たった1回の負けですべてが終わる」ということはない。
ところで、勝ち負けが決まるプロの世界はどれくらいあるのだろうか。
仕事、ビジネス、職人、教育、医療、介護・・・・勝ち負けではないなあ。
勝負師、コンペ、試験は、選ばれるかどうか、の世界か。
得意分野、ほかの人が目指さないニッチな世界だったら負けはない。
生きるには、いろいろな道がある。
~~~~~~~
「勝ち」「負け」に着目するギャンブラー的なところが印象的だと思ったら、「麻雀放浪記」の人だった。
関連記事
-
-
2014年秋のロボプロは、『リンク・ロボット』
Robots only eat old people / r80o[/caption]
-
-
プレゼントする人の心得
贈った側が贈ったものは、 捨てられても、 切り刻まれても、 売られても、 もったいない使
-
-
「多様性と天使の分け前」について、集中考察
「多様性と天使の分け前」について、集中考察 このような「問い」を立てました。 ●多様性が高い
-
-
「本やコーヒーのような・・・なくてもいいもの」
> 本やコーヒーのような……なくてもいいものがある世の中を考えたい。となると、自分の店だけ栄えればい
-
-
「どんどん金使って作品つくるべし」
> ■どんどん金使って作品つくるべし (一語一会)イラストレーター・絵本作家、さかざきちはるさん
-
-
話が続くような終わり方で話す?
> あのまだるっこいような、圭角(けいかく)のとれた関西弁は、「論争」や「処断」の言葉ではなく、「話
-
-
車に轢かれそうになりました
車に轢かれそうになりました。 ~~~~~~ ロボット教室からの帰り道。 夕方の7時。雨が降って
-
-
「人が買いたくならない限り、絵空事だよ」
> ■人が買いたくならない限り、絵空事だよ (一語一会)フェアトレードカンパニー社長、ジェームズ・
PREV :
創造、創意、発明、発見
NEXT :
『スゴ腕エンジニアの「ふつうレベル」は高度だ』