*

第4回ロボットまつりの司会が無事終了

公開日: : et cetera-life

今日は、第4回ロボットまつり(生涯教育株式会社主催)でした。

DSCF006583
(写真は開場前の様子)

スタッフとして司会をしてきました。

~~~~~~~
今回の学びは、

「睡眠時間3時間でも、
 時たまなら、
 状況によっては、
 始まるまでにエネルギーを吐き出しきっていなければ
 まだOKでいける。」

ってことかな。

内容としては、

「準備」
「参加者に委ねる」
この2つに尽きる。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

「おんぶに抱っこ」

> おんぶに抱っこ > 言い習わし  (折々のことば 選・鷲田清一) この言葉が使われる場

記事を読む

ロボットに子供の雑談相手をさせるには?

「ロボットやAIまだまだと言っても、子供の雑談相手とか、冷蔵庫からビール取ってきて注いでくれる的な雑

記事を読む

創り出すための道具が変わっていくことをあきらめる

> 「自分たちが信用して、やってた時代って終わったんです」と吐きだすように言った。 > デジタル技

記事を読む

「ロボットの設計は、そのお手本としての人間が十分にわかっていなければできるものではありません。」

(こころの水鏡)ロボット、作る人間を映す 興福寺貫首・多川俊映 より 孫引きになりますが、この

記事を読む

2013年も1年間ありがとうございました。

thank you / jenosaur[/caption] 2013年も1年間、どうもあり

記事を読む

教えるときには、裏返して見せる

 まだ結論は出ていないこと。  本当は「すべての価値観にとらわれずにOK」で生き、その姿勢で関

記事を読む

ロボット教室の生徒諸君 その4

こんな世界もあるぞ。 Siriを物理化したロボット動画に、技術者の愛を見た http://w

記事を読む

創造、創意、発明、発見

> 求められるのは「創造性」よりも、既存のものを活(い)かす「創意」である。……「発明」することでは

記事を読む

今できなくて、「面倒くさい」と逃げようとする君へ

塾の生徒への手紙 (実際には出していません。  このことを伝えたいと思って、  その時に使える

記事を読む

朽ちない街

> (東京の街は)食べ物のように朽ちていく、腐っていく気配が全く感じられないからです。 > 小桧山

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (

Vol. 122 [「老害」って人のことを笑えない]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

Vol. 121 [「コーチングのエッセンスを体験しよう」を開催して]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

それは美しいか?

武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 2025年7月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑