家の中の電磁波を「理科実験」として見る
公開日:
:
最終更新日:2016/09/05
et cetera-life, 子供達の学ぶ心
ロボット教室の先生をしていますが、
理科実験教室も時として担当します。
今月は、磁性スライムをつくっていました。
下記記事の
「スマートフォンの近くの砂鉄の動き」
は、○で生物のようです。
スマートフォンの磁気がどれだけのものなのか、砂鉄を使って試してみた。
http://a-mp.jp/article/5098
関連記事
-
「学び」を呼吸と同じように無意識にできるようになるために・・・
同じ勉強をしていて差がつく「本質的な理由」http://toyokeizai.net/article
-
教育勅語と祖母の思い出
このところ教育勅語が話題に上っています。 思い出したことがあります。 ~~~~~~~~~
-
今年もよろしくお願いします。
WAKASA Yoshihiro[/caption] 2014年が明けました 今年もよろ
-
誰にも、親を介護する、親を送る権利がある
> 親の介護とは、親を送るということは、自分の成長の完了じゃないか > 伊藤比呂美 (折々のこ
-
「多様性の創り方・活かし方」の例
Princeton Groups / monyokararan[/caption] この記
-
太巻さん(あまちゃん)のコミュニケーション能力
Sea urchin / shankaronline[/caption] 太巻さん(あまちゃ
-
子供は見ている、「この人の力になりたい」
> ママ、起きて仕事していいよ > 2歳の女の子 (選・鷲田清一) (折々のことば
-
才能を花開かせるために考えておきたいこと
真の才能は「狂気に満ちた集中」から生まれるIT時代にこそ「真価を発揮する才能」とは?http://t
-
僕の提供する教育は?(【オランダ教育に触れるイベントin京都】参加報告)
【オランダ教育に触れるイベントin京都】~「自己肯定感」と「生きる力」を引き出す教育とは~ 【日程
-
成長は「乗り越えた体験」
> 大塚に勝つことで、翔吾はまた階段をひとつ昇った、と広岡は思った。 > 東洋太平洋のタイトルを取
PREV :
「キロボ」帰還
NEXT :
「弟が家事を手伝わなくてもいい理由」を求める代わりに、しごいてあげましょう