業界内のライバルがしくじったら?
公開日:
:
et cetera-opinion
下記の記事を見つけました。
池上彰氏「朝日新聞だけが悪いのか」 文春コラムで同誌や他新聞にも苦言 – 速報:@niftyニュース
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jcast-216501/1.htm
今の日本の危うさを、池上彰さんが語っていらっしゃいます。
今、「日本」と大きく出なくても、
私であればコーチングなど「自分がいる業界」に対して
『自分がいる業界に対してどのようにふるまうか』
も、大切なことだと思うのです。
確かに、業界として、
「業界として信用を失うようなことをしたものに対しては、
毅然と批判しなければならない」
と思います。
ただし、何でもかんでも、いつまでも批判して、
あること、ないことを言い触らして、
刺激的な言葉を使ったりして。
そして、そのしくじった人のお客さんをぶんどるようなことをしていれば、
『業界として信用を無くす』
のです。
~~~~~~~~~
しくじりをした者に対して、補足の話をしておくと、
●「本気で、徹底的に叩く」
●「再起のチャレンジの機会を見守る」
ともに必要なことです。
「ライバル」であるからこそ。
「ライバルを一人の人間として尊重」するからこそ。
そんな、敬意をもって向き合うことです。
~~~~~~~~~
他山の石
としましょう。
関連記事
-
-
「コンピテンシー」余話
Measure Competency Importance for Each Role / den
-
-
「The Lab. みんなで世界一研究所」
JR大阪駅の北側に新たに建設された「グランフロント大阪」に、「ナレッジキャピタル(知的創造拠点)」
-
-
橋下市長の発言を政治に携わる人として見てみる
「橋下市長の慰安婦関係の発言を題材に http://views.core-infinity.
-
-
「自由に生きる」蛭子さんの生き方
蛭子さんの記事がありました。 『あの蛭子さんが「安倍首相の右翼的な動きが怖ろしい」と発
-
-
「中立」であることじゃなく、みんなが望む結論を得られること
最初は話が見えなかったのだが、 熊本県の高校野球代表校では、 吹奏楽部が年に1回のコンクール出場
-
-
新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます コーチングはそのままに、多くの人のお力添えのおかげで
-
-
「24時間営業」は必要?
Convenience store / wilhelmja[/caption] 『 【仕事
PREV :
宝くじに当たったら?
NEXT :
Web「被災住民に届かぬ3兆円の恩恵 滞留する復興資金」