*

タイプ分け(コーチAによる)

公開日: : et cetera-data

 コーチAが整理してサービスを提供されている「タイプ分け」の情報です。
 概略は、下記をご覧ください。

    http://test.jp/common/type_about

 テストも簡単に受けられます。
 iPhoneでは、

    https://itunes.apple.com/jp/app/taipu-fenke-communication/id516188909?mt=8

 Androidでは、

    https://play.google.com/store/apps/details?id=com.coacha.android.typeclassificationtest&hl=ja

 最初に紹介したWebサイトの元サイトからも1,000円で受けられます。

    http://test.jp/

 書籍では、
    

    http://astore.amazon.co.jp/hitotoikimono-22/detail/4887594712

 その人の本質的な傾向の一端も表していますが、
 例えば、「サポーター」タイプの人が、一念発起して会社を立ち上げ、1年くらい営業をゴリゴリしていたら、「コントローラー」タイプにならざるを得ないこともあります。
 あくまでも、「今、その立場で出ている傾向」とご理解ください。

    「性格が役割を造ります」

 また一方で、

    「役割が性格を造ります」

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

守破離

そんきょ / imrishale[/caption]  「守破離」は、よく使われています。

記事を読む

『学生と社会人の「コミュ力」、3つの決定的違い』

学生と社会人の「コミュ力」、3つの決定的違いhttp://toyokeizai.net/articl

記事を読む

「respect」の意味は?

I don't agree with you, but I respect your opinion

記事を読む

対話、議論のルール

Rules, Rules, Rules / liberato[/caption] 対話、議論

記事を読む

日本科学未来館で開催された企画展「世界の終わりのものがたり」73の問い(2012)

日本科学未来館で開催された    企画展「世界の終わりのものがたり」73の問い を紹介し

記事を読む

行動の動機 5ステップ

Each Step / maniya[/caption] 『行動の動機 5ステップ』

記事を読む

「Identity」の意味は?

「Identity」も、本当のところを理解するのが難しい言葉。 でも、わかればコーチングの理解が深

記事を読む

「前者・後者の特徴と判別法」一覧(その2)

「前者・後者」について、 判別するための情報や、特徴がいろいろな人によって書かれています。

記事を読む

「共感性羞恥」とは

"恥をかくシーン"が苦手…『共感性羞恥』がネットで話題に。。http://matome.naver.

記事を読む

いろいろな『考える』

Seagull in deep thought / criminalintent[/caption

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (

Vol. 122 [「老害」って人のことを笑えない]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

Vol. 121 [「コーチングのエッセンスを体験しよう」を開催して]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

それは美しいか?

武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 2025年4月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑