「まア、ヒトのことやさかい、かめへんようなものの」
公開日:
:
最終更新日:2017/02/21
et cetera-life
> 「まア、ヒトのことやさかい、かめへんようなものの」
> 田辺聖子
(折々のことば 選・鷲田清一)
こんなことをいうのは、「かめへん(かまわへん=どうでもいい)」と思っていない証拠。
おせっかいも、まあ大事。
知ってる人でも知らん人でも他人に関心があって、関わっていこうということだから。
見えたままを伝えるというのはいい。
たいがいはそこで終わらずに、
「正誤」
の判断から行動をアドバイス、というか指示、命令しちゃうんだが。
鷲田さんのコメント欄
> 「煙草(たばこ)ぐらい、ゆっくり吸わしたれや」。「自分の現状が我ながらあわれで、人に頼んでやってるような口吻(くちぶり)」になるのだという。
これは、自分のことをまるで他人のことかのように話す「話しぶり」。
僕もよくやるなあ。
自分のことについて、
「放っといてくれ」だときつい。
「放っといたれや」だと、何か言いたそうな人の気持ちも汲みつつ、
その人の仲間の立場で「そっとしておいてやろう」
という語調で伝えられる。
(これって、関西弁だけれど、どの地域のことばかなあ。
大阪の街中のような気がする。)
関連記事
-
-
地図で「東京」と言ったら?
地図を見て、東京都庁でもなく、国会議事堂でもなく、東京駅でもなく、「そこなの?」と思いました。
-
-
NHK「終わらない人 宮崎駿」 その2
宮﨑 駿に再び火がついた! 最新作のきっかけはゴミ拾い?♢終わらない人 宮﨑駿 |NHK_PR|NH
-
-
「役者は舞台に慣れてはいけない。行儀の悪いことだ」
> ■役者は舞台に慣れてはいけない。行儀の悪いことだ (一語一会)歌舞伎俳優・中村芝翫さん 六代目
-
-
勝ち負けのある世界、無い世界
> 九勝六敗を狙え > 色川武大 (折々のことば 選・鷲田清一) プロの世界で、「たった
-
-
「土と海の汚染と同じ汚染が、自分の身体にも起こっている」
> いま起きている土と海の汚染が、自分のからだの一部で起こっている、ということを誰も語らない >
-
-
今の時代を生きるには「よほど好きなことをする」
> 日本は一位とか二位とかを争う野暮(やぼ)な国じゃなくていい。「別品」の国でありたいと思うのです。
-
-
ロボット教室って何をするところ?
ロボット教室の「教室便り」を書きました。 こちらでもお伝えします。 ------
-
-
SharpとCASIO電子辞書についての質問受付けます
写真は、 右:CASIOのEC-word XD-K4800 左:Sharpの
-
-
アニメ「キャプテン」といっても、「キャプテン翼」じゃなくて・・・
つい先日、かなり昔のアニメ主題歌を聞きたくなってYouTubeを検索しました。 そうしたら、 主
PREV :
『課題研究メソッド~よりよい探究活動のために~』
NEXT :
「何とかせにゃ」としている学校の先生