受験生の皆さん。 自分の得意の方法で、インプットしてください。
公開日:
:
最終更新日:2017/01/20
et cetera-life
> アフロでもかどは痛いんじゃ
> 受験生の暗記法
(折々のことば 選・鷲田清一)
しょうもなー。
「G8(主要8カ国)のメンバー国、米・仏・ロ・加・独・伊・英・日」の覚え方だという。
普段はこの手の「ことば」はスルーしているのだけれど、
誰かの「着想」を刺激するかもしれないので、あえて。
僕の場合は、
年号は数字の列としてそのまま頭に入れました。
(語呂合わせを覚えたら、覚えることが倍になるので、容量が足らなくなります)
もしこのG8だったら、世界地図を頭の中に描いてピンを落とします。
もちろん、覚えないより覚えたほうがいいのだけれど、
事実をストーリーにして記憶したほうが、コンパクトに覚えられると思うんだけどな。
どちらにしても、受験生の皆さん。
自分の得意の方法で、インプットしてください。
(試験会場で覚えていることに意味があるんじゃなくて、
別の場での自分の楽しみのために、または自力を上げるためにだからね。
普段から知識を得ることを楽しめていればね・・・・・これは禁句か。)
関連記事
-
-
日常、何を買うのかということも十分に政治的だ
> 俺から言わせれば、日々の生活のなかで何を買うのかということも十分に政治的だ。 > 後藤正文
-
-
新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます コーチングはそのままに、多くの人のお力添えのおかげで
-
-
「信頼できる大人と出逢えれば変ります。」
> 問題を持つ少年少女が、どこで信用出来る大人と出逢えるか。 > 相手が先生でも、警察官でもいいん
-
-
回路設計会社MGIC(エムジック)の「イーステーション 電気電子実験室」
Clip... / heartlover1717[/caption] メモ。 大阪の回
-
-
太巻さん(あまちゃん)のコミュニケーション能力
Sea urchin / shankaronline[/caption] 太巻さん(あまちゃ
-
-
あなたのサービス心が後輩をつぶす
> 漫画家は漫画の未来のために「原稿料いりません」をしてはいけないのだ。 > 伊藤理佐 (オトナ
-
-
「ただいる」だけから「心が通う」状態になるには?
コーチとして、塾の先生として、 知って実践しておきたいことだったので、この記事を紹介し
-
-
「役者は舞台に慣れてはいけない。行儀の悪いことだ」
> ■役者は舞台に慣れてはいけない。行儀の悪いことだ (一語一会)歌舞伎俳優・中村芝翫さん 六代目
-
-
子供を子供扱いしないで、「生きる力」を思い出させる
幼稚園児を子供扱いしなかったら驚きの成長をとげた話http://blog.tinect.jp/?p=
PREV :
「10年前には存在しなかったが、いまは身の回りにあるモノ」
NEXT :
本物と物まね


