「知的生産の技術」
公開日:
:
et cetera-life
Facebookで情報カードが紹介されているのを読んで、
その大本の本を読んだ。
本の中身については、実際にお読みを。
~~~~~~~~~
その中で気づいたこと。
「知的情報の収集」
「知的生産」
この2つは分けて考えないといけない。
さらに、
★「知的情報の収集・整理」
Webやパソコンを使う。本を読む。
記憶できればよいが、そうでない場合は、
パソコンのソフトを使った
『検索システム』
を構築すること。
最近は簡単になってきて、
Evernoteに、Webの情報、本のコピー、自分のメモ
を残せばよい。
ただし、注意点
・日付をつける。
・タイトルをわかりやすく。
・検索できるように、キーワードは必ずあるようにする。
注意点の注意点
・「目で順番に読む」のは検索とは言わない。
・検索するためのキーワードは、「本文」「タイトル」どちらでもよいとする。
(ルールが多いと疲れてやらなくなる)
・検索するためのキーワードには、「送り仮名」「カタカナ」「長音(ー)」「漢字」を統一する。
(漢字は「異体字」「機種依存文字」を使わない)
・特に大事な情報のタイトルには、「★」などを付けて見やすくする。
・パソコンを使うのはいいが、ソフトウェアは例えば10年後も使えるものを選ばないといけない。
(公共財にするのだったら、誰もが使えるものにする)
・同時に保管場所も、事故があっても消えないところ、セキュリティが高いところを得ればないといけない。
★「知的生産」
知的生産とは、自分の内から出すこと。
内から出てきたものはすべて出すこと。
時と場合、状況にかかわらず出てくるものなので、
すべてに対応する方法を採用する。
だから、パソコン、スマホは役に立たない。
プレゼン資料を作るのに、いきなりパワーポイントを開いても、何も出てこないのは当然。
知的生産は、「拡大」と「収束」。
関係がありそうなものを、
「頭から」とにかく出す。
サイズが同じカード型に記す。
それを等しく広げ、並べ、組み合わせていく。
★「知的生産物の清書」
知的生産したものを、清書していく。
清書することで、ほかの人に読んでもらえ、役立ててもらえる。
読むとき、
マルチな才能の人がいても、
ほかの人と同じように
他人のことを理解しようと思ったら、順に一つずつしかできない。
順に読んで理解できるようにする。
清書したものを見て、
特殊な用語、専門用語、造語などは、
その解説を書く場所を考える。
・説明がなかったら、わからない。
・前段階の説明が長すぎたら、読む気がなくなる。
・説明が後過ぎても、そのことが気になって途中の理解が薄くなる。
(何度も読み返してもらいたいときには、ありだけれど・・・)
だから、章を超えたり、数10ページも後に解説があるのは不親切。
道具として、パソコンの力を借りよう。
そして、ソフトウェアとして、いつでもだれでも読めるようにすることが望ましい。
その人しかもっていないソフトウェア、
開発が止まったソフトウェア
では、後年、さらに改良したいときにできなくなってしまう。
★「知的生産物の具体化・完成・運用」
「サービスの提供」といってもいい。
自分のためだけに「知的生産」してもいいけれど、
できるだけ「ほかの人が使える」ものにしたい。
そこまでやって初めて、
意味のある「知的生産」
といえる。
ただし、
ノーベル医学・生理学賞の授与が決まった東工大の大隅栄誉教授が言うように、
「研究者は自分の研究が、いつも役に立つことを強く意識しなければいけない訳でもない」
に、僕は賛成する。
その代わり、ほかの研究者が利用できるようにするのは大切。
そして、サービス提供まで自分がすべてやらなくてもいいんだけれど、
「知的生産」した成果物を、
『現金化』して『収入』にすることまで考えると、
自分がやりたいことを、永遠に続けていけるシステムが完成する。
~~~~~~~~~
ここまで考えて、
「知的情報の収集・整理」
「知的生産」
「知的生産物の清書」
「知的生産物の具体化・完成・運用」
「知的生産」とは『クリエイト(創造)』。
僕にとって、
「知的生産」以降が、とても薄く、かつ少ないことに気づいた。
出版物、ということだけではなく、
「ほかの人が使えるサービス運用をする」
ということ。
これが圧倒的に足りない。
~~~~~~~~~
『クリエイト(創造)』の範囲も考えてみた。
「知的情報の収集・整理」だけでは、最初の枠より小さくなっていくばかり。
広げていくためには、「知的生産」をしていくしかない。
「個人の能力の限界」がどこまであるかわからないけれど、
少なくとも「個人の能力の限界」まで広げたい。
そしてできれば、「個人の能力の限界」を超えたいと思う。
コーチングの案内
個人セッション(全1回~)、体験セッション(有料)、無料オリエンテーションは、
・個人セッション
全1回~、1コマ30分、12,000円+消費税、
コマ数の上限はありません。
対面の場合は、+出張料として5,000円+消費税
・体験セッション(1回目の最初の30分間分を無料とします)
・無料オリエンテーション(すべての質問にお応えします。)
ご相談、お問合せください。
ご連絡フォームまたはFAX(020-4663-0649)・・・・24時間受付
直通電話・・・・平日の11~19時受付(祝祭日を除く)
※070-5346-1730:Willcomが、新たに使えます。
090-6660-6532:Softbankは、着信専用です。
セッションや研修時はOFFにしています。
以上のほか、研修のご相談もお受けいたします。
ご意見などございましたら、お教えください。
詳しくは、サービス一覧をご覧ください。
関連記事
-
家族といえども自分以外の人を心配し続けるのは・・・
家族といえども自分以外の人を心配し続けるのは、本当の自分を生きることに責任を取らない言い訳であり、自
-
「合理的な世界一周」って楽しい?
# 2016/4/25-5/1 乙女座の空模様 キラボシのような言葉なので、ここにそのまま書き
-
今まで経験したことがない新しい体験とは
> 根本的な新しさはひとつしかない。そしてそれはつねに同じ新しさである。すなわち死。 > ヴァルタ
-
プレゼントする人の心得
贈った側が贈ったものは、 捨てられても、 切り刻まれても、 売られても、 もったいない使
-
滋賀県の幸福度(教育分野)は43位!
原データは書籍のようで、ここで詳細を検証することはできない。 ともかく、「滋賀県」が総合7位と
-
「ロボットの設計は、そのお手本としての人間が十分にわかっていなければできるものではありません。」
(こころの水鏡)ロボット、作る人間を映す 興福寺貫首・多川俊映 より 孫引きになりますが、この
-
「○○を勉強する意味がわからない」という言葉を聞きます
「○○を勉強する意味がわからない」という言葉は聞きます。 でも、その言葉の意味がまた、僕にはわ
-
スポーツのコーチング
Musterhttps://muster.jp/ リンク先はスポーツのコーチングの話だけれど、
-
年賀状を送る受け取る
Japanese Postcards / dannychoo[/caption] 新年のあ
PREV :
人は意味を考えている?関係を見ている?
NEXT :
今探している腕時計