「○○を勉強する意味がわからない」という言葉を聞きます
公開日:
:
et cetera-life, 子供達の学ぶ心
「○○を勉強する意味がわからない」という言葉は聞きます。
でも、その言葉の意味がまた、僕にはわかりません。
言った人はどんな意図で言っているのだろう?
「望みもしないのに与えられているから拒否してもいい」と思っているのかも。
~~~~~~~~~
大人になってスキルを身につけようと思うと、数10万円のお金と時間を創り出す計画性が必要になってきます。
それから考えると、もったいないことです。
~~~~~~~~~
でも、そう言ってしまうには原因があり、
周りや本人が
勉強を「試験のため」と考えたり、
「どこかから降ってきたカリキュラムをこなすこと」と思っていると、意味がわからないでしょう。
学びたいことは、自分で決めないと。
~~~~~~~~~
さらに、先生側の課題。
授業でやっていることのうち、
「知識を得る」
「トレーニングする」
「それを自分が必要としていることとつなげる」
ことを先生側はきちんと区別して説明してほしい。
さらに、それだけだと先生の視点としては、
「そのことを、テストのときに覚えているかどうか」
だけになってしまう。
「自分の中に答えを発見する」を促す
ことも大切にしてほしい。
これは簡単に書いているけれど難しいことで、
「考えを出せ」
と言って出てくるなら何の問題もない。
けど出てくるはずがない。
(「主体性」と同じ)
先生自身が望む「答え」に誘導してもダメ。
その生徒に応じたサイズの問いかけをして、
その生徒に応じたリズム、タイミングを作って、
適切な時に「きちんと聞く」ことが大事。
この方法は、「正解」も「ノウハウ」もない。
人の心の仕組みを知ってある程度パターンを想定した上で、
その生徒の個別性をしっかりと見極めること。
(「完全オーダーメイド」でなくても、
「セミ・オーダーメイド」レベルでいいと思うんだ)
そこから、『学ぶ意欲』が出てくる。
コーチングの案内
個人セッション(全1回~)、体験セッション(有料)、無料オリエンテーションは、
・個人セッション
全1回~、1コマ30分、12,000円+消費税、
コマ数の上限はありません。
対面の場合は、+出張料として5,000円+消費税
・体験セッション(1回目の最初の30分間分を無料とします)
・無料オリエンテーション(すべての質問にお応えします。)
ご相談、お問合せください。
ご連絡フォームまたはFAX(020-4663-0649)・・・・24時間受付
直通電話・・・・平日の11~19時受付(祝祭日を除く)
※070-5346-1730:Willcomが、新たに使えます。
090-6660-6532:Softbankは、着信専用です。
セッションや研修時はOFFにしています。
以上のほか、研修のご相談もお受けいたします。
ご意見などございましたら、お教えください。
詳しくは、サービス一覧をご覧ください。
関連記事
-
-
「学びラボ ロボット教室」の先生は、雑談が仕事?
かつて生徒から、 「先生は教えないねえ。雑談ばっかりだねえ」 と言われたことがあります。
-
-
ロボット教室の生徒諸君11~「学ぶ」ということ~
仕事や学校だと 「失敗したくない」 と、やる前からあきらめてしまうかもしれないけれど、
-
-
Vol. 5 [スケートを簡単に上手に滑るには?]
若狭 喜弘(Yoshi)です。 【スケートを簡単に上手に滑るには?】 冬季オリンピックが終わり、
-
-
コーラス部分の小節がずれていくのはなんていう音楽の作り方?
ここ数日、 中島みゆきさんの「Nobody is right」を聴いている。 コーラス部分の小節
-
-
教育勅語と祖母の思い出
このところ教育勅語が話題に上っています。 思い出したことがあります。 ~~~~~~~~~
-
-
受験生の皆さん。 自分の得意の方法で、インプットしてください。
> アフロでもかどは痛いんじゃ > 受験生の暗記法 (折々のことば 選・鷲田清一) しょ
-
-
ホーバークラフトを作れなかった
小学生のための「理科実験教室」のまとめを毎月末にしている。 ~~~~~~~ 知っているようで
-
-
PPAP・・・・頑張ってる段階でもう、頑張ったという結果ですから。
PPAPのピコ太郎、自称53歳の世界進出「頑張ってる段階でまず失敗はない」(インタビュー)http:
PREV :
理科実験で大切なことは何でしょうか?
NEXT :
写真を撮るということは・・・