*

露悪的

公開日: : et cetera-life

常識を身につける小さな旅
http://yang-hua.hateblo.jp/entry/2016/09/28/235241

この記事を題材に。
といっても、記事そのものではなく、
この記事が「ライターの登竜門」となっているところで、

   『文章が露悪的になってるところがある』

とアドバイスされていた。
自由ポータルZ
 2016年09月30日号
 ご当地ソングの旅と常識を身につける旅
 http://portal.nifty.com/cs/fpz/detail/160930197557/1.htm

それで、
自分も陥りそうだなあ、と思ったので少し考えたのだった。

~~~~~~~

まず『露悪的』

ろ‐あく【露悪】
欠点や悪いところをわざとさらけ出すこと。「―趣味」
(デジタル大辞泉)

~~~~~~~

こういう視点で見直すと、
確かに自分の欠点を挙げている。
Blog記事に関係あること、ないこと、
結構なボリュームで書いてある。
パソコンで2回スクロールするくらいある。

もちろん、オチのために自分の身をさらすのは必要なこと。
でも、少し多いかなあ。

「笑われる」ではなくて「笑わせる」。

さらりと笑わせる
さじ加減が難しい。

『バカ』カテゴリーの記事なので、
どんどんディープになるのかも。

もし、継続して何度も訪問してもらって読んでもらう記事にしようと思ったら、

バカさ加減はサラリと書いて、

「どうせバカなことやるんだろうなあ」
「またバカやってるよ」

と思わせるよう、

「こんなことにチャレンジしてきました」

というのがいいのかも。

~~~~~~~

わざわざここで記事にしたのは、
リンク先のライターへの指導のためではなく、自分の書いたことの振返りのため。
(他人を指導するほど百戦錬磨の文章書きではないので・・・)

正直なところ、「難しい」。

例えば、セミナー講師として
カッコをつけて誰かになろうとしても、なりきれない。

そんな状態で発した言葉が、
相手に届くとはまったく思えない。

思えないものは届かない。

「上手にやる」

ということができない。

まず、自分がわかるかどうか。
そして、自分の中から出てきた言葉じゃなければ口から出せず、
実感を込めて語ることはできない。

欠点、悪いところといっても、
一見「近く見える内容」より、
「ほとんど無関係」と他人には見えてしまうものが、
「強力に関係する」ことはある。

だから余計なことを書きすぎてしまって、
「露悪的」と思われているかもしれない。

コーチという職業柄、受講者の理解が深まるのであれば関係することを「自己開示」に躊躇はない。

もっとも、その場の状況によって、

「何を」「どの程度」「どのように」したらよいか

力加減がわかっていない。

誰かに教えてもらうものではなく、
体感的につかむもの
と思うので、おそらくしばらくはこのままだろう。

ここで問題は、
解決策を何かをつかんだら、その課題への興味が急速に薄れてしまうこと。

ということは、「常に露悪的」ということか。

そのうちに、だいたいのことに共通する法則をつかむかもしれない。
それまでは現状のまま、おつきあいいただければと思う。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

「キロボ」帰還

キロボが帰還したことが記事になっていました。   宇宙から帰還したトヨタの「キロボ」が

記事を読む

「どんどん金使って作品つくるべし」

> ■どんどん金使って作品つくるべし (一語一会)イラストレーター・絵本作家、さかざきちはるさん 

記事を読む

理論を知っていても、過去のできごとを知っていても・・・

天才テスラも驚愕? カーボンナノチューブが勝手に電気回路を作り上げたhttp://www.newsw

記事を読む

「思考表現することの楽しさ」

日本人は、テーマに対しての意見とその人自身を切り離して考える事ができない。だから、討論の授業だとして

記事を読む

車に轢かれそうになりました

車に轢かれそうになりました。 ~~~~~~ ロボット教室からの帰り道。 夕方の7時。雨が降って

記事を読む

ロボット教育、プログラム教育で、「目的としていないもの」を手に入れろ

ロボット教育、プログラム教育を 文部科学省は、2020年から小学校以上の必修にしようという案が出て

記事を読む

今まで経験したことがない新しい体験とは

> 根本的な新しさはひとつしかない。そしてそれはつねに同じ新しさである。すなわち死。 > ヴァルタ

記事を読む

子供たちや動物は、人の大人を調教している

> われわれはいかに子供たちによって、いかに動物たちによって教育されることであろう! > マルティ

記事を読む

スポーツのコーチング

Musterhttps://muster.jp/ リンク先はスポーツのコーチングの話だけれど、

記事を読む

拍手は、空っぽの抱擁だとしたら

> 拍手は、明らかに空っぽの抱擁に、空っぽの叩(たた)く動作が加わったものとみることができる >

記事を読む

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (

Vol. 122 [「老害」って人のことを笑えない]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

Vol. 121 [「コーチングのエッセンスを体験しよう」を開催して]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

それは美しいか?

武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(

樹木希林さん

【樹木希林さん】  亡くなって1か月半にもなって、それも

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑