*

それでも「何のために人間は生きるか」を自分に問おうよ。

公開日: : 最終更新日:2016/09/08 et cetera-opinion

> 「何のために」人間は生きるかという問い……を拒否することが〈生きる〉ということの現実性だというだけです。
> 吉本隆明
 (折々のことば 選・鷲田清一)

有名人で、すごい実績を出している人の言葉だからって、そのまま納得しなくちゃならないことはない。
あなたが哲学者でなかったとしたら、
「何のために」と問いすぎて、答えが出なくて疲れ果てているのであれば、その問いは捨てた方がよい。
そして、現実を見て「なぜそうなるのかを問う」方が、一歩前に進める。

しかし、「何のために人間は生きるか」を問うのが適切な時、適切な人はいます。
「前者・後者論」の後者は、これを問うことで目の前のことに惑わされず、
人の根本的な仕組みに気づいて行動することができます。

哲学者・思想家は、自分がたどり着いた視点でしか述べない。
シンプルな答えは、捨て去った条件や捨て去られた人の山の前にある。

それに哲学者・思想家は、
結論を言っているが、議論の出発点だともよくわかっている。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

まっとうな言葉

> 詩人は……「あ」が安いから「あ」をたくさん使おうとか、「ら」が高いから「ら抜き」言葉で書こうとか

記事を読む

すべての人に通じる言葉はない。言葉尻の揚げ足取りを取らないで

(寂聴 残された日々:17)バカは私 恨みを繰り返さぬためにhttp://digital.asahi

記事を読む

リフレクション・コーチングのすゝめ

A drop and some droplets.... / shareitnow[/captio

記事を読む

橋下市長の発言を政治に携わる人として見てみる

 「橋下市長の慰安婦関係の発言を題材に   http://views.core-infinity.

記事を読む

もっと「好きに生きる」ために

 Facebookに別の記事が紹介されていて、読み終わった後にこの記事が目に留まりました。

記事を読む

自分自身に振返って考えると面白くなる講義

 昨日の研修で、「先生は、受講生が少ないときは、生き生きとしてますね。ニコニコとされています。」とフ

記事を読む

東日本大震災3年目の日に

Praying Gopher / danelow[/caption] 3年前のあの日、 今

記事を読む

夏だから反抗期?

image makeover / 2fs[/caption] ヘルメットをかぶらずにスクータ

記事を読む

「いやいやながらの政治活動」

> どうして学問や芸術といったそれ自体非政治的な動機から発するいわばいやいやながらの政治活動があって

記事を読む

ノウハウが蓄積されたので、プロに任せなくても・・・・本当?

> 「年々、音楽事務所の占める割合が小さくなってきていてこれまでの経験から音楽祭のノウハウが蓄積され

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (

Vol. 122 [「老害」って人のことを笑えない]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

Vol. 121 [「コーチングのエッセンスを体験しよう」を開催して]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

それは美しいか?

武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑