日本人の成功法則?問題対処法?
公開日:
:
最終更新日:2016/08/08
et cetera-opinion
保育業界「人手不足なので保育士免許を不要にします」
介護業界「人手不足なので介護資格を不要にします」
IT業界「人手不足なので海外から優秀なエンジニアを集めます」
運送業界「人手不足なので一度に運べる貨物量を多くします」 ←New!待遇改善以外の手段を必死に考えるのは感心する
— みなか™️ (@mrmbackdoor) 2016年4月11日
これまで資格制度があったのは、
「資格」のレベル
が必要だったから。
今回資格が不要になったのなら、
もともと資格など不要だった。
その組織への収入が、本当に少ないのかもしれないが。
正当な対価を相手に求めないで、
もしくは対価を設定できなくて、
働く側にしわ寄せする発想しかないからなあ。
多様性を否定して、
活かそうともせずに。
それが付加価値なのに。
想像上の話だけれど、
これまでの「日本人の成功法則」
をいったん捨てた方がいいかもしれない。
今の成功法則も、
果たしていつからのものか、
「日本人」とまで普遍化していいものか、
はっきりしないものだし。
~~~~~~~
[余談]
もし、「医師免許も不要」となったら、ブラックジャックは合法ということになる。
関連記事
-
-
コーチングのPCC,MCC資格
PCC,MCC資格 下記は、翻訳の際に誤りを含めた可能性があります。 正しくは、出典をご覧く
-
-
麻生副総理の音声全文
元々の問題は、麻生副総理が、何を言いたいのか、わからないこと。 2度聞き直したが、意図がわからなか
-
-
「安くないと消費者は買ってくれない」って本当?
「安くないと消費者は買ってくれない」 この状況からの脱却を謳って、現在、日銀の施策は円の市
-
-
東京ガス CM 家族の絆 「母からのエール」篇
東京ガス CM 家族の絆 「母からのエール」篇 をFacebookで紹介しましたら、
-
-
「集団的自衛権」の最近の話題にコメントする
Ceasefire: Empty Promises / swamibu[/caption]
-
-
あなたが、わたしに対して反対意見を言うことの権利は命がけで守る
"Persevere" wildflower Pendant / rubygirlcreation
-
-
「赤ちゃん連れ」と「舌打ちおじさん・おばさん」
Icy statue of young Lord Buddha, considering, A G
-
-
その話はホントですか?
特集「廃用症候群」 より ある方がFacebookに紹介していたサイトの情報。 リンク先の引
-
-
みんなの中で共通する無意識
> 「僕はね、集合的無意識にアクセスしたいと思っているんですよ」 (一語一会)映画プロデューサー・
-
-
「いやいやながらの政治活動」
> どうして学問や芸術といったそれ自体非政治的な動機から発するいわばいやいやながらの政治活動があって
PREV :
「学校でLGBTへの偏見を無くす授業」
NEXT :
「中立」であることじゃなく、みんなが望む結論を得られること