日本人の成功法則?問題対処法?
公開日:
:
最終更新日:2016/08/08
et cetera-opinion
保育業界「人手不足なので保育士免許を不要にします」
介護業界「人手不足なので介護資格を不要にします」
IT業界「人手不足なので海外から優秀なエンジニアを集めます」
運送業界「人手不足なので一度に運べる貨物量を多くします」 ←New!待遇改善以外の手段を必死に考えるのは感心する
— みなか™️ (@mrmbackdoor) 2016年4月11日
これまで資格制度があったのは、
「資格」のレベル
が必要だったから。
今回資格が不要になったのなら、
もともと資格など不要だった。
その組織への収入が、本当に少ないのかもしれないが。
正当な対価を相手に求めないで、
もしくは対価を設定できなくて、
働く側にしわ寄せする発想しかないからなあ。
多様性を否定して、
活かそうともせずに。
それが付加価値なのに。
想像上の話だけれど、
これまでの「日本人の成功法則」
をいったん捨てた方がいいかもしれない。
今の成功法則も、
果たしていつからのものか、
「日本人」とまで普遍化していいものか、
はっきりしないものだし。
~~~~~~~
[余談]
もし、「医師免許も不要」となったら、ブラックジャックは合法ということになる。
関連記事
-
-
「笑い」で何を笑っているかを見ると、私たちのレベルがわかる
春菜の芸を見ても笑わなかったアリアナが、CM中に伝えた言葉に考えさせられる - Spotlight
-
-
「私はあなたにどのように役立つか」を考えた
このところ、私自身の業務の紹介文を考えていました。 自分の心とピントがあった言葉を綴ることがで
-
-
「24時間営業」は必要?
Convenience store / wilhelmja[/caption] 『 【仕事
-
-
対話のテーブルにつく人
石井ゆかりさんのおとめ座の星占い(2013年3月25日)にこのような記述がありました。 ややこ
-
-
Web動画『学校を飛び出した子供たち_フリースクールのすごさ』
学校を飛び出した子供たち_フリースクールのすごさ20160220houdoutokusyuhttp:
-
-
「炎上させる人」「クレームをつける人」のエネルギーの向きを正しい方向にしてもらいましょう
検証したわけではないけれど、 6人もいれば「炎上」します。 最近のインターネットのツールはすごい
-
-
コーチングのスキルは、使い手次第で良くも悪くもなる
電通の新入社員が、その年の12月25日に投身自殺したニュースを知って。 どこかに相談するとか、
-
-
エイプリル・フール日の記事
昨日(配信時では一昨日)、「Core Infinity 通信」に書きましたエイプ リル・フール記
-
-
子供たちが(本当に)学ぶには、塾などで忙しすぎるのではないだろうか?
(もしかしたら何を言っているかわからない人がいるかもしれない・・・) 子供たちが(本当に)学ぶには
-
-
業界内のライバルがしくじったら?
Day 252 - Sibling Rivals / kenwilcox[/caption]
PREV :
「学校でLGBTへの偏見を無くす授業」
NEXT :
「中立」であることじゃなく、みんなが望む結論を得られること