家族を愛するということ
公開日:
:
最終更新日:2016/08/13
et cetera-life
> お父さん、お金持って帰ってくるだけやないの
> 井村雅代
(折々のことば 選・鷲田清一)
娘からこう言われたらお父さんは辛い。
お母さんの言う
「家族を支えることと金を稼ぐこととは根本的に違う」
もそうだ。
・家族の一人一人を愛すること、
・家族全体を愛すること、
・自分の人生を選んで歩くこと、
・家族のみんなが自分の人生を選んで歩くこと。
これらはすべて違う。
どれが正しいということもない。
「家族は近くにいてほしい」
素朴な欲求だと思うが、
とてつもなくわがままな欲求でもある。
おそらく子どもがそう思っているということは、
親がいつの段階かで子供にその価値観を与えてしまったのだろう。
関連記事
-
-
言葉で世界を表しきれていないと感じるくやしさ
> この世界と数行のことばとが天秤(てんびん)にかけられてゆらゆらする可能性 > 谷川雁(がん)
-
-
時間を節約してやりたいことをやる?
灰色の男たちを思い出す。時間を、つまり人生を節約したら何が残るんだろう? https://t.co/
-
-
ロボット教室の生徒諸君。その3
ロボプロ講座2年目冬タームをどんどん進んでしまった生徒諸君へ 宿題です。 「次回まで
-
-
プロとは、「発見する人」「発明する人」
「奇跡の復刊を支えた、とある書店員の仕事の軌跡」 「書店の生態系」 と言っても、店員さん
-
-
「メンタル・ケア・ワーカー」見学記
Wheelchair / zeevveez[/caption] 先日、ある病院に「メンタル
-
-
コーチングは誰に捧げるもの?
『音楽家とサービス業 http://jazzguitarspot.com/blog/20
-
-
(学校編)「学ぶってどういうことかイメージできない」ってことはないですか?
リブログした元の記事のタイトルは ”大学の存在が遠い、大学生のいない町で中学生は大学をイメージ
-
-
Webより「【RAB】逃げ恥 恋ダンス踊ってみた【リアルアキバボーイズ】 」
女性のかわいいダンスと アイスのウエハースのように口直しのような位置づけの男性のダンスが
-
-
医師「で、どうされますか?」
とても個人的な話だが・・・・・。 最近、針式の腕時計の日付の数字が読みにくかったり、 手帳にメモ
-
-
ロボットに子供の雑談相手をさせるには?
「ロボットやAIまだまだと言っても、子供の雑談相手とか、冷蔵庫からビール取ってきて注いでくれる的な雑
PREV :
成長は「乗り越えた体験」
NEXT :
折り紙のコマ