家族を愛するということ
公開日:
:
最終更新日:2016/08/13
et cetera-life
> お父さん、お金持って帰ってくるだけやないの
> 井村雅代
(折々のことば 選・鷲田清一)
娘からこう言われたらお父さんは辛い。
お母さんの言う
「家族を支えることと金を稼ぐこととは根本的に違う」
もそうだ。
・家族の一人一人を愛すること、
・家族全体を愛すること、
・自分の人生を選んで歩くこと、
・家族のみんなが自分の人生を選んで歩くこと。
これらはすべて違う。
どれが正しいということもない。
「家族は近くにいてほしい」
素朴な欲求だと思うが、
とてつもなくわがままな欲求でもある。
おそらく子どもがそう思っているということは、
親がいつの段階かで子供にその価値観を与えてしまったのだろう。
関連記事
-
アニメ「キャプテン」といっても、「キャプテン翼」じゃなくて・・・
つい先日、かなり昔のアニメ主題歌を聞きたくなってYouTubeを検索しました。 そうしたら、 主
-
教えるときには、裏返して見せる
まだ結論は出ていないこと。 本当は「すべての価値観にとらわれずにOK」で生き、その姿勢で関
-
手帳の話-2017年版
2017年使用予定の手帳 【2016年12月始まり】 hands+ダイアリー B6 バ
-
不思議アイテム(電子回路)
ロボプロ講座で最近やっていること 不思議アイテム(電子回路)
-
「自分の言葉では、まだ語れない」というしかない体験
> 「第二のふるさと」「宝物」といった言葉を使うのに抵抗がある。 > 「まだ、八坂での経験を消化
-
「学び」を呼吸と同じように無意識にできるようになるために・・・
同じ勉強をしていて差がつく「本質的な理由」http://toyokeizai.net/article
-
SNS上のビッグデータを分析したら・・・
(経済気象台)感情分析の効用 より タイトルはともかく、記事自体は SNS上のビッグデータを
-
ロボット教室の生徒諸君。
ロボット教室の生徒諸君。 君ならできる。 これは今やっていることの応用でできる。 ただし、
-
今の時代を生きるには「よほど好きなことをする」
> 日本は一位とか二位とかを争う野暮(やぼ)な国じゃなくていい。「別品」の国でありたいと思うのです。
PREV :
成長は「乗り越えた体験」
NEXT :
折り紙のコマ