「教育の義務」は親にある。「満足するまで学ぶ楽しさ」は子供の権利。
公開日:
:
et cetera-life
引用記事を読んで。
~~~~~~~
何かのインタビューで、
中学生か高校生が、
「僕らは勉強するのが義務だから・・」
と話しているのが
流れてきたことがありました。
カジュさんが書かれているように、
まず、
義務は大人
それと、
「勉強する」って何のことか勘違いしていない?
と思いながら聴いていたことを思い出しました。
※インタビューの続きでは、
「だから、僕ら子供は余計なことに関心を持たず、勉強するのみ」
とあったような。
ところで、
『余計なこと』って何でしょう?
関連記事
-
「ほめる」のは、対等なコミュニケーションを手抜きしてる?
ロボット教室の講師をしています。 生徒と接する時に心がけていることがあります。
-
あなたの道を、あなたのペースで、あなたがドライブ
Sunday drive / rachelpasch[/caption] 公式Webサイトの
-
『コーチをコーチングしてコーチング力をアップするトレーニング』
『コーチをコーチングしてコーチング力をアップするトレーニング』 コーチングを学ぶために
-
安く送るための情報一覧-2016秋
郵便局から安く送るための情報一覧-2016秋http://bureau.core-infinity.
-
Web記事『小島慶子 子どもたちのお小遣い制廃止、その心は?』
『子供を前のめりにさせる(受け身にさせない)』 という視点では、興味を持ちました。
-
だしのおいしさの相乗効果には科学的根拠があった
(福岡伸一の動的平衡:42)だし同士は相乗効果、人間は… 「だし同士は相乗効果」 実は最近、
-
手帳の話-2017年版
2017年使用予定の手帳 【2016年12月始まり】 hands+ダイアリー B6 バ
-
日常、何を買うのかということも十分に政治的だ
> 俺から言わせれば、日々の生活のなかで何を買うのかということも十分に政治的だ。 > 後藤正文
-
力が出てくるだけでなく、気持ちまでやさしくなるような
このあいだ、数年前の新聞が出てきました。 4コマ漫画がなかなかいい味をしていたので、ここで
PREV :
僕の「FacebookなどSNSとのつきあい方」
NEXT :
がんばる人にご褒美