*

ロボット教室の生徒諸君 その6

公開日: : 最終更新日:2016/09/09 et cetera-life, 子供達の学ぶ心

ロボット教室の生徒諸君

ロボットづくりは、
ロボットを作ることじゃなくて ←こんなの当然
エンターテイメント(使う人の面白さ)といった
人がわかりやすいメッセージを出すことと
人からのメッセージを上手に受け取るようにすること

なんだよ。

既に完結したマンガですが、このようなものがあります。

決してマネしないでください。(1) (モーニングコミックス)
作者 蛇蔵

完結インタビューで作者がこのような話をされていました。

~~~~~~
 東大のメカトロニクス演習という、こちらもロボットのコンテントをされているんですが、授業の中でウケとかエンターテイメントを教えるんです。

 使う側の視線で、どうやってユーザーに技術を楽しませるか、その視点で授業を行っている。

 教育として、エンターテイメントを教えることは非常に素晴らしいですし、学生はみんな真面目にがんばってきた子たちですから、彼らが面白さを学んでいくことに、とても素敵な未来が待っている気がします」

(作者への完結インタビュー記事
 【『決してマネしないでください。』完結記念インタビュー】第1回美大出身のマンガ家が理系コメディを描いたわけ(全3回)
 http://sciencenews.co.jp/2016/02/24/post-1099/

より
~~~~~~

『インターフェイス』と言っていいかな。
もっとかみ砕くと、

『使いやすさ』
『ロボットからのメッセージのわかりやすさ』
『ロボットへのメッセージの伝えやすさ』

なんだよ。

フルパワーで最高速度を出すのも一つの方向性だけれど、
完璧に調整する前に
暴走したときにどうする?
フルパワーだと0.1秒しか動かないとしたら、それでいい?

ロボットをつくるって、そういうこと。

あ。
そういえば、ロボプロ講座の生徒さんには
『ロボット講座とは?』
というリーフレットを配っています。
通っている生徒さんは、よく読んでください。

このブログにも、そのうちにアップするかも。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

共依存へのお誘いの特長

ひとつでも当てはまれば「共依存」の可能性 ・理不尽だと思っても相手が言うことは許してしまう

記事を読む

手帳の選び方

Am I organized? / koalazymonkey[/caption] 手帳の話

記事を読む

「10年前には存在しなかったが、いまは身の回りにあるモノ」

> 米国の大学で、新学期になると学生にこんな問いかけをする経済学の教授がいた。「10年前には存在しな

記事を読む

「四十にして惑わず」から「四十になったら、できた限界を越えよ」へ

『プロに論語 第2回 イントロ・その2  http://www.mishimaga.com/pro

記事を読む

自分の系譜を想う

(大竹しのぶ まあいいか:148)私につながっている想い より ~~~~~~~~~ 母の部屋

記事を読む

アームロボット

ロボプロ講座で最近やっていること アームロボット

記事を読む

「これぞコーチング」

Portuguese Coach / pedrosimoes7[/caption]  先日、また

記事を読む

下駄を履かせる

> 女性にゲタをはかせているとの批判があるが、もともとゲタをはいていた男性に脱いでもらっただけ >

記事を読む

「問題文が理解できない子供が増えている」というけれど、どんな利点があったのだろうか

読解力が危ない(1)~問題文が理解できないhttp://www.yomiuri.co.jp/kyoi

記事を読む

2013年も1年間ありがとうございました。

thank you / jenosaur[/caption] 2013年も1年間、どうもあり

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (

Vol. 122 [「老害」って人のことを笑えない]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

Vol. 121 [「コーチングのエッセンスを体験しよう」を開催して]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

それは美しいか?

武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑