Web記事『小島慶子 子どもたちのお小遣い制廃止、その心は?』
公開日:
:
最終更新日:2016/02/02
et cetera-life
『子供を前のめりにさせる(受け身にさせない)』
という視点では、興味を持ちました。
『小島慶子 子どもたちのお小遣い制廃止、その心は?
http://dual.nikkei.co.jp/article.aspx?id=7883&page=1 』
要は、
『お小遣い制を廃止して
「お金が必要な時は家庭内労働をして手に入れよ!」という制度にした
(リンク先より引用)』
という話です。
~~~~~~
学校でのお手伝いや作業にお金を払う訳にはいきませんが、
「教育機関だから」
といって、無償労働させるのは、そのままでいいものでしょうか?
また、
「(家庭で)作業賃を払わないとお手伝いをしない」子供
にしてしまうのも問題ですね。
家では、お父さんお母さんにしてもらったことにお金を払うのもありなのでしょうか?
すぐには答えが出ません。
~~~~~~
・どのようにするのが教育的か?
・もしステップが必要なら、どのようにステップを切るのがよいか?
・日本人が考える「美徳」は本当に美徳か?
ほかにどのような問いを持っていたら、
子供たちの成長に役立つものを手渡すことができるでしょうか?
関連記事
-
-
理論を知っていても、過去のできごとを知っていても・・・
天才テスラも驚愕? カーボンナノチューブが勝手に電気回路を作り上げたhttp://www.newsw
-
-
図書館を見れば、その都市の豊かさがわかる
転勤族の妻なんで、引っ越す度に新しい土地の図書館に行ってたら分かってきたんだけど、図書館て、その市の
-
-
プロフィールを見直す
あるところのプロフィール欄に自己紹介を書く必要があり、 以下のようにした。 --------
-
-
Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催
Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12周年記念のイベントです。
-
-
五七五で失言はなくなる?
「武田鉄矢・今朝の三枚おろし http://www.joqr.co.jp/takeda_pod/i
-
-
ロボット教室の生徒諸君。
ロボット教室の生徒諸君。 君ならできる。 これは今やっていることの応用でできる。 ただし、
-
-
あなたの道を、あなたのペースで、あなたがドライブ
Sunday drive / rachelpasch[/caption] 公式Webサイトの
-
-
家族に言える本音とコーチに語る本音
ロボット教室の生徒諸君 その5http://views.core-infinity.jp/2016/
PREV :
普段使っている言葉を覚えたときのように、コーチングを学ぶ
NEXT :
ロボット教室の生徒諸君。


