「勉強なんか嫌なら無理にせんでいいぞ。どうせ困るのはお前やからな」
公開日:
:
et cetera-life
https://twitter.com/renoreno0802/status/698447315208540160
親が、どこまで我慢できるか。
これと同じ構図は、学校でも塾でも、
就職先の職場にもあります。
子供と接していると忘れていますが、
「どの程度勉強するか?」
「どの程度忘れ物防止対策をするか?」
は、大人でも様々なことを考え、
それぞれを「決める」必要があります。
つまり、
「好きでとことんまで突き詰めて勉強する」
のと、
「目の前の問題解決のために勉強する。
でもそれさえも、どの程度勉強したらよいかわからない」
のと、
2つの道があります。
忘れ物も、
「忘れ物をしてしまったのは仕方がない。
その場で、どれだけダメージがないように対応するかの力をつける」
という発想もある訳です。
なお、勉強は、
「試験の点数がいいように」
という発想がありますが、それでいいでしょうか?
関連記事
-
-
NHK「終わらない人 宮崎駿」
昨日の「終わらない人 宮崎駿」 に関係する話。 宮﨑駿さん「やっとけばよかったね より、やっ
-
-
「今」の時代を後でわかるように記録する
> 街のショーウインドーの品物を歴史博物館の陳列品と同列に見るのである。 > 今(こん)和次郎
-
-
「恩というものは他人に着せるものではない。自分が着るもの」
> よくおぼえておきなさい。恩というものは他人に着せるものではない。自分が着るものだということを、な
-
-
NHK「終わらない人 宮崎駿」 その2
宮﨑 駿に再び火がついた! 最新作のきっかけはゴミ拾い?♢終わらない人 宮﨑駿 |NHK_PR|NH
-
-
ロボット教育、プログラム教育で、「目的としていないもの」を手に入れろ
ロボット教育、プログラム教育を 文部科学省は、2020年から小学校以上の必修にしようという案が出て
-
-
子供時代に分別臭いと・・・
> 子供時分の分別が過ぎりゃ、噓(うそ)臭い顔の大人にならあ。 > お前(め)ぇは大抵、人を揉(も
-
-
「TOYOTAでGO!GO!GO! トヨタ店70周年記念オリジナルダンス動画 」
TOYOTAでGO!GO!GO! トヨタ店70周年記念オリジナルダンス動画 ところどころ
-
-
ロボット教室の生徒諸君 その4
こんな世界もあるぞ。 Siriを物理化したロボット動画に、技術者の愛を見た http://w
PREV :
「哲学者が教えられるのは『考える』ってことだけなんだよね」・・・コーチもね
NEXT :
ロボット教室の生徒諸君 その4