「震災」といえば
公開日:
:
et cetera-life
『シュトレンとシャルトリューズ
http://hito10ikimono.shiga-saku.net/e1233692.html 』
こんな記事を書いたら、
「この皿をお持ちでしたか!私のは震災で割れてしまいました。」
というコメントをいただきました。
~~~~~~
コメントを読んで、
「京都の人が『先の戦争』と言ったら応仁の乱
もしくは蛤御門の変」
という都市伝説がありますが、それを思い出しました。
僕は物持ちがいいんです。
シュトレンが載っているお皿は大学時代に企画で作ったものです。
関連記事
-
-
学問になる前の感受性
リンク先の記事を是非読んでほしい。 爆笑問題・太田、障害者施設殺傷事件の犯人「意思疎通でき
-
-
「○○を勉強する意味がわからない」という言葉を聞きます
「○○を勉強する意味がわからない」という言葉は聞きます。 でも、その言葉の意味がまた、僕にはわ
-
-
自分は何に共鳴してその仕事をしたいのだろうか
やりたいこと、っていいながら、結局なにかの「職業」につきたいだけということはある。でも、その「職業」
-
-
「強み」は、「少数の人」しか持っていない「弱み」として隠れている
> 一番困っている産地にこそ、いままでにはないなにかが眠っているはずなんです。 > 松下弘 (
-
-
年賀状2018の画像の裏話
新年あけましておめでとうございますhttp://views.core-infinity.jp/201
-
-
妙な宿題に本気で答える
WAKASA Yoshihiro[/caption] こんな課題を出して、こんな課題に答え
-
-
Web記事『数IIIの知識を駆使して描いたドラえもん』
flikr0794 / flikr[/caption] ロボット教室の先生をしています。
-
-
「経験値」は上がった
MacbookAir上のWindows10Proが起動できなくなって、はや2か月。 3日かけて修復
-
-
「合理的な世界一周」って楽しい?
# 2016/4/25-5/1 乙女座の空模様 キラボシのような言葉なので、ここにそのまま書き
PREV :
コーチングは誰に捧げるもの?
NEXT :
車に轢かれそうになりました