島暮らしは・・・・
公開日:
:
et cetera-life
島へ行ったり、暮らしたりしたい人のためのフェス、アイランダー
http://chikyu-no-cocolo.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/post-1208.html
東京に住んでいた時、このイベントに1度行ったことがあります。
島の焼酎飲み放題で、とても楽しかったなあ。
あの時は、その時の職場の知人が主催の会社に勤めていたので、行きましたが、約束もせず、当日会いもしませんでした。
時間の流れ方は自分に合っているように感じられてとても魅力的なんだけれど、「島」は未知の世界なのでハードルが高いですね。
上記記事のライターの友人が言ったという言葉
~~~~~~~~~~~~
「人生をあせらなくなりましたよ。物事がゆっくり考えられる…。
東京にしがみついてないと駄目なのかと、勝手に思いこんでいたけど、そんなことはなかったです。
お金があんまりなくても、楽しく暮らせるんですよ。そりゃあ、無ければ暮らせないですよ、でも最低限のことで大丈夫。
悩んでるんだったら、一度、東京を離れて、海のそばで暮らすのも、アリだと思いますよ。」
~~~~~~~~~~~~
「目標がどうの」と言うよりも、豊かさを感じます。
(コーチが言っちゃいけないセリフのようにも思いますが・・・)
-------------
記事を読んでいただけの一読者として、
大塚幸代さんへの追悼の気持ちを込めて紹介。
関連記事
-
-
僕の提供する教育は?(【オランダ教育に触れるイベントin京都】参加報告)
【オランダ教育に触れるイベントin京都】~「自己肯定感」と「生きる力」を引き出す教育とは~ 【日程
-
-
プレゼントする人の心得
贈った側が贈ったものは、 捨てられても、 切り刻まれても、 売られても、 もったいない使
-
-
『「未曽有の体験」には、「同じ未曽有の体験」がないといけない』か
> 大津波や原発事故をもし「未曽有の出来事」と言うなら、それに対しては「未曽有の物言い」が用意されな
-
-
わがままと最善と思う提案 with 覚悟
予算確保にも奔走 “歌手で社長”西川貴教が語るビジネス論https://www.nikkan-gen
-
-
「信頼できる大人と出逢えれば変ります。」
> 問題を持つ少年少女が、どこで信用出来る大人と出逢えるか。 > 相手が先生でも、警察官でもいいん
-
-
コーチングは誰に捧げるもの?
『音楽家とサービス業 http://jazzguitarspot.com/blog/20
-
-
回路設計会社MGIC(エムジック)の「イーステーション 電気電子実験室」
Clip... / heartlover1717[/caption] メモ。 大阪の回
-
-
今後30年間に変化するもの
今がベストなタイミング、AIは電気と同じような存在になるhttp://www.newsweekjap
-
-
「民主主義には二度万歳をしよう」
> 民主主義には二度万歳をしよう。一度目は、多様性を許すからであり、二度目は批判を許すからである。た
-
-
「その問題は自分で考えてごらん」
道元が答えを探し続けた「なぜ修行をしないといけないのか」という疑問http://textview.j
PREV :
Web記事『数IIIの知識を駆使して描いたドラえもん』
NEXT :
時を隔てた自分からの手紙