*

ゲームの途中を楽しむ

公開日: : 最終更新日:2014/08/16 et cetera-opinion

お盆で実家に帰った時、甥っ子、姪っ子に遊んでもらいました。
一番上が男(中1)、女(小4)、男(小2)だったかな。

今年は、上の子はスマホでゲームし続けていたので放置して、2番目、3番目の子と遊ぶことに。

この子たちの性質なのかもしれないけれど、『勝つ』ことにこだわらないなあ、と感じていました。
それは、ルールも、最終的な勝ち負けを決めるためのルールではなくて、遊ぶための手順のルール。
『その瞬間をいかに楽しむか』というルールです。

一つは、ボードゲーム「億万長者ゲーム」です。
本当のルールは、最初にお金を稼いで、十分お金が溜まったら、外の世界に出て視点を各都市に立て、株を買い一番稼いだ人が「勝ち」というものです。
ですが、
銀行家から、不意にお金のプレゼントがあったり、
2人のプレーヤーの動きを決めるルーレットを銀行家が回して、同じ数だけ進むとか、
ルーレットの数も銀行家が細工したり。
オリジナル・ルールすぎますが、「そう来るか?」と面白かったのは確かです。

もう一つは、サッカーゲームです。
門扉をゴールに見立てて、プレーヤーとキーパーの1対1の戦いをしました。
これは、ゴールしたら1点は普通ですが、キーパーが5回止めたら1点だとか、気に入った止め方だったら1点だとかで、プレーヤーとキーパーの両方に点数が入るゲームでした。
これも、なかなか面白かったです。
伯父さんは翌日も脛が痛かったりするのですが。

大人って、

   「最終的な勝ち負けを決めるルール作りをする」

のですが、それでは、そこに行くまで面白くありません。
それに、大人が食事だ、墓参りだ、帰宅だと中断させるので、長時間かかるルールでは楽しめません。
これは、小学生が面白がれる時間の長さの関係かもしれませんが。

------------------------

でもね。
彼らの発想に驚きながらも、
「このような、人生のある瞬間の楽しみ方ってあるよね」
と思ったのでした。

「厳密な勝ち」「厳密なルール」もあってもいいんだけどね。
私としては、緩い方が面白いと感じるんだよなあ。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

「五輪開催5つのメリット」を考える

まず、 「五輪開催のメリット」と「五輪憲章」 この2つを混同してはいけない。 「五輪憲章」

記事を読む

「学校でLGBTへの偏見を無くす授業」

近所のママさんが「学校でLGBTへの偏見を無くす授業をするらしいんだけど、異常なものを異常と認めなく

記事を読む

「コンピテンシー」余話

Measure Competency Importance for Each Role / den

記事を読む

「1000年コンサルタント」の言葉の先の現在

 お詫び。  昨年から今年の初旬にかけて、「1000年コンサルタント」と名乗っていました。

記事を読む

「好き・やりたいがない人は仕事をしないでもいいか」問題

好きなことを仕事にしよう、に異論がある方へhttp://www.mizunohiroshi.com/

記事を読む

学校の未来の作り方

School buses in the fall / tncountryfan[/caption]

記事を読む

東京造形大学 2013年度入学式 諏訪学長による式辞

 もうすでにご存知かもしれません。  新聞に掲載され、この学長の入学式の式辞を知りました。

記事を読む

おそらく人間の大多数は戦を望んでいない

「折々のことば」より ~~~~~~~ > 平和のときには子が父の葬(とむら)いをする。しかし

記事を読む

権力者とジョーク

> 権力者がジョークの流布を見逃すことができるなら、その権力は、あきらかに安定している > 宮田光

記事を読む

男女平等に気付くには?

Freedom, Liberty, Equality and Justice / 17708700

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (

Vol. 122 [「老害」って人のことを笑えない]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

Vol. 121 [「コーチングのエッセンスを体験しよう」を開催して]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

それは美しいか?

武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑