ストレングス・ファインダーの34の資質を知る方法
公開日:
:
最終更新日:2014/07/18
et cetera-data
ストレングス・ファインダーの34の資質を知る方法などが下記のWebサイトに書かれています。
ぜひ参考にしてください。
新規登録、テストを受けて34資質を出す方法
http://heart-lab.jp/SF/ALL34.pdf
(株式会社ハート・ラボ・ジャパン
http://heart-lab.jp/ )
※テストは日本語で受けられるが、個人情報を入れるところ、結果がすべて英語もしくはスペイン語で表示されます。
数年前に受けたときは、トップ5は日本語で表示されていたのですけれどね。
(2014.07.18追記)
テスト後の順位を入力してソートするエクセルのシートを作成しました。
ご希望の方にはお分けいたします。
ご希望される場合は、メールフォームやFacebookでなど、お好みの方法でお知らせください。メールフォームだったらメール、Facebookだったらメッセージでお届けします。
関連記事
-
-
「対話する」「表現する」のスタート地点
PiT 2011 Dialogue Sessions / peaceittogether[/cap
-
-
個人が寄付やカンパを受け取る方法
Donation Vulture / theory[/caption] 個人でしている活動に
-
-
書籍紹介『人間脳を育てる 動きの発達&原始反射の成長』
発達障害の子供たちと一緒に生きるために、 という視点の本がもうすぐ出版されます。 著者は、灰
-
-
日本科学未来館で開催された企画展「世界の終わりのものがたり」73の問い(2012)
日本科学未来館で開催された 企画展「世界の終わりのものがたり」73の問い を紹介し
-
-
「グランフロント大阪」の動線の研究
「グランフロント大阪」の動線の研究 街開き日にたまたま訪問していました。 「さあ、出
-
-
「前者・後者の特徴と判別法」一覧(その2)
「前者・後者」について、 判別するための情報や、特徴がいろいろな人によって書かれています。
-
-
「ダーウィンの出現を待っている。そして、ダーウィンの研究は、次のアインシュタインを待ち望んでいる。」
スウェーデン式 アイデア・ブック, 2005, フレドリック・ヘレーン の中で、ジャーナリスト
-
-
「ほめる」「承認」の記事一覧
「ほめる」「承認」について書いた記事の一覧です。 (2016/08/04現在) 「ほめる」と
-
-
大リーグのコーチング?
朝日新聞のコラムに向井万起男さんが書かれていました。 大リーグのプレイヤーへのコーチン
PREV :
商店街ポスター展
NEXT :
テレビ番組『イトイ式「夢」』