声が出る幸せ
公開日:
:
et cetera-life
2014年3月下旬に声が出なくなりました。
その後順番に風邪の症状が出てきたので、風邪のために声が出なくなったとわかったのでした。
治った時、すぐに花粉症に症状に切り替わりました。
だからマスクを続けてつけていました。
ある時、ふいに呟きました。
もしくは「おわっ」というちょっとしたびっくりした拍子に出た声だったのかも。
その声で、マスクの中が響きました。
ビリビリとした振動がマスクの枠と耳にかかるゴムに伝わりました。
『あ、声が出た』
それまであまりに普通だったことだけれど、とてもうれしかったのを覚えています。
「ずっと感謝し続けよう」
「この声を活かさないとな」
そう思ったのを思い出しました。
でも、あるのが普通になると、感謝を忘れてしまいがちになります。
関連記事
-
-
2月のアイコンは「天満宮の梅」
2月のアイコンを「天満宮の梅」にしました。
-
-
今まで経験したことがない新しい体験とは
> 根本的な新しさはひとつしかない。そしてそれはつねに同じ新しさである。すなわち死。 > ヴァルタ
-
-
「役者は舞台に慣れてはいけない。行儀の悪いことだ」
> ■役者は舞台に慣れてはいけない。行儀の悪いことだ (一語一会)歌舞伎俳優・中村芝翫さん 六代目
-
-
家族を愛するということ
> お父さん、お金持って帰ってくるだけやないの > 井村雅代 (折々のことば 選・鷲田清一)
-
-
シミジミと感じる「幸福」は、どこにでもある
> われわれのそばを通り抜けてください、そしてわれわれの幸福を許してください! > ドストエフスキ
-
-
「哲学者が教えられるのは『考える』ってことだけなんだよね」・・・コーチもね
「哲学者が教えられるのは『考える』ってことだけなんだよね」 (リンク先より引用) という言葉
-
-
コーチング料金に草津プレミアム商品券を使えます
コーチング料金のお支払いに『草津プレミアム商品券』をお使いいただけます。 草津プレミアム商品券
-
-
コーチングは誰に捧げるもの?
『音楽家とサービス業 http://jazzguitarspot.com/blog/20
-
-
ホーバークラフトを作れなかった
小学生のための「理科実験教室」のまとめを毎月末にしている。 ~~~~~~~ 知っているようで
PREV :
東日本大震災3年目の日に
NEXT :
淀むと朽ちていく