声が出る幸せ
公開日:
:
et cetera-life
2014年3月下旬に声が出なくなりました。
その後順番に風邪の症状が出てきたので、風邪のために声が出なくなったとわかったのでした。
治った時、すぐに花粉症に症状に切り替わりました。
だからマスクを続けてつけていました。
ある時、ふいに呟きました。
もしくは「おわっ」というちょっとしたびっくりした拍子に出た声だったのかも。
その声で、マスクの中が響きました。
ビリビリとした振動がマスクの枠と耳にかかるゴムに伝わりました。
『あ、声が出た』
それまであまりに普通だったことだけれど、とてもうれしかったのを覚えています。
「ずっと感謝し続けよう」
「この声を活かさないとな」
そう思ったのを思い出しました。
でも、あるのが普通になると、感謝を忘れてしまいがちになります。
関連記事
-
「どんどん金使って作品つくるべし」
> ■どんどん金使って作品つくるべし (一語一会)イラストレーター・絵本作家、さかざきちはるさん
-
時間を節約してやりたいことをやる?
灰色の男たちを思い出す。時間を、つまり人生を節約したら何が残るんだろう? https://t.co/
-
家の中の電磁波を「理科実験」として見る
bar magnet on a compass array / daynoir[/caption]
-
「技術」じゃなくて、「コーチング」を学びたかったのだ
12時間円柱を描きつづけてはじめてわかったこと。「気づく」までにはたくさんの時間がかかるのに、みんな
-
学校で、書類を増やすより、授業内容をワクワクしながら変えていくには
> 今の改革は大学にアリバイづくりの大量の文書作成を促すだけで、肝心の授業内容はあまり改善されていな
-
だしのおいしさの相乗効果には科学的根拠があった
(福岡伸一の動的平衡:42)だし同士は相乗効果、人間は… 「だし同士は相乗効果」 実は最近、
-
「ほめる」のは、対等なコミュニケーションを手抜きしてる?
ロボット教室の講師をしています。 生徒と接する時に心がけていることがあります。
-
「自分の言葉では、まだ語れない」というしかない体験
> 「第二のふるさと」「宝物」といった言葉を使うのに抵抗がある。 > 「まだ、八坂での経験を消化
-
拍手は、空っぽの抱擁だとしたら
> 拍手は、明らかに空っぽの抱擁に、空っぽの叩(たた)く動作が加わったものとみることができる >
PREV :
東日本大震災3年目の日に
NEXT :
淀むと朽ちていく