*

馬鹿なロボットと高機能なロボット

公開日: : 最終更新日:2014/05/11 et cetera-opinion

『離島に行ったらすべてがシンプル
 http://portal.nifty.com/kiji/140509164070_1.htm

 の記事にて。

 最後の取材雑感に、興味深い言葉が書かれていました。

-----------------
 むかし人工知能を少しかじっていた頃、高機能になればなるほど何もできなくなるロボットの話を聞いたことがある。例えばロボットに一定時間内に障害物を避けて前進しゴールを目指して欲しいとしよう。低機能なロボットは何も考えずにまず前進し、何かにぶつかったら少し横に移動して再び前進という動きを繰り返す。一方高機能なロボットはまずカメラで前方を撮影、そこに障害物があるかないかを画像解析によ判断し、無ければ前進、あれば向きを変え再びカメラで撮影という動きを繰り返す。当然、低機能なロボットよりはるかに時間がかかり、時間内にゴールまで辿りつけない。つまり複雑で高度にした結果、かえってバカになってしまった、というお話だ。

 同様に、面倒で煩わしい仕組み・手続き等が社会の中ですっかり当たり前になり疑問を抱かなくなってしまっている昨今だが、果たしてそれは良くなってるのかバカになってるのか、ちょっと考えてしまったのであった。

(上記より引用)
-----------------

 このコメントから、

   「何も考えずに、とにかく行動しろ」

 という教訓を導き出すのもOKだし、

   「ぶつかって方向を変えるだけならば、本当に馬鹿だ」

 と思うのもありだし、

   「人間って、精度を上げようとして、こんなことをよくしているよね」

 と気づくのもありだし、

   「処理速度を上げろ。パソコンはそうやって進歩している」

 と言ってもいいし、

   「パソコンの場合は、処理速度アップが先か、
    便利になると宣伝されつつ
    余計な機能をつけるのが先かわからんね」

 と手元のパソコンを眺めてもいい。

 ともかく、手続きや手順が細かくなって、面倒になってきていると感じるのは同感。
 役所の場合は、公平になって、利用者のチャンスが増えたことには違いがないのだろうけれど。

 「ヤクザほど法律を守っている団体はない」

 という言葉があるように、手続きは手順がわかる人が限られた人になって、
 その結果、不公平になって、利用者のチャンスも潰されているという現実もありですな。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

「赤ちゃん連れ」と「舌打ちおじさん・おばさん」

Icy statue of young Lord Buddha, considering, A G

記事を読む

到着「商売指南書 新井流」

今日受け取りました。 本当は7日に着いていたのですが、ポストに入りきらずに、郵便局に留まっていまし

記事を読む

リフレクション・コーチングのすゝめ

A drop and some droplets.... / shareitnow[/captio

記事を読む

学校で、書類を増やすより、授業内容をワクワクしながら変えていくには

> 今の改革は大学にアリバイづくりの大量の文書作成を促すだけで、肝心の授業内容はあまり改善されていな

記事を読む

橋下大阪市長への評論のいくつかを読む

 橋下市長の発言について、追加のことを書こうと思いましたが、  ふと、小田嶋隆さんの文章を読みたく

記事を読む

「ゲリラ豪雨」って嫌な言葉!

Quick Shower / eole[/caption] すごいね。 夕立が通り過ぎてい

記事を読む

橋下市長の慰安婦関係の発言を題材に

 今回の橋下徹 大阪市長の発言に対する様々な反論に、「あほらしいなあ」と感じました。  橋下市

記事を読む

考えが違う人が集まることで何ができる?

 民主党の馬淵さんのインタビュー記事が「日刊 SPA!」にありました。 ~~~~~~~~~~~

記事を読む

ノウハウが蓄積されたので、プロに任せなくても・・・・本当?

> 「年々、音楽事務所の占める割合が小さくなってきていてこれまでの経験から音楽祭のノウハウが蓄積され

記事を読む

no image

「商売指南書 新井流」1回目読了

商売指南書 新井流  1回目読了。  「お客様のために」この言葉は何度も目にしてきま

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (

Vol. 122 [「老害」って人のことを笑えない]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

Vol. 121 [「コーチングのエッセンスを体験しよう」を開催して]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

それは美しいか?

武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑