エクストリーム土下座
公開日:
:
et cetera-life
今回の記事は、完全に「ネタ」です。
って書かなくてもお分かりになると思いますが・・・・。
-----------------------
2013年の3月に「売上アップのための信頼関係を強くするための謝り方」というタイトルで研修を行いました。
研修の中身はあくまでまじめな内容でして、。
●できるだけ早く謝ること
●新人でもその仕事のプロとして、会社の顔として責任を持って仕事をやり遂げること
ということをお伝えしました。
このこと自体は、受講生の皆さんはきちんと受け取ってくださっていました。
最後の、感想を言ってもらう時にこのような情報をくださった受講生がいました。
研修の時間が終わって、親しさの表現でもあるのでしょう。
-----------------------
【寝土下座】
こんな画像がたくさんアップされています。
猫や赤ん坊はかわいい!
って、別の話題になってしまいました。
-----------------------
【エクストリーム土下座】
こちらは、YouTube動画をご覧ください。
-----------------------
【謝罪法エトセトラ】
アンサイクロペィア(Wikipediaのパロディ・サイトです)では、
-----------------------
笑いは笑いとしてきちんと扱えば、研修でも本題を深く届けることができます。
と、一応形を整えて、この稿を締めます。
関連記事
-
-
「人が買いたくならない限り、絵空事だよ」
> ■人が買いたくならない限り、絵空事だよ (一語一会)フェアトレードカンパニー社長、ジェームズ・
-
-
ダメ出しできついのは、本心からそう思っていると知った時
My podcast / danielerossi[/caption] 植松努さんのFace
-
-
理由を聴く、名前を呼ぶ、顔を見る、オモチャを貸す、早くプリントができたら
一つ一つコメントを書いていきたいが、それは後日。 塾の子供たちとの会話で気をつけよう。 子供
-
-
ロボット教室の生徒諸君 その5
ロボット家政婦さんで思いだしたネタ。 こんなのがありました。 ロボ子ちゃんオーバーケア あ
-
-
プロとは、「発見する人」「発明する人」
「奇跡の復刊を支えた、とある書店員の仕事の軌跡」 「書店の生態系」 と言っても、店員さん
-
-
成長は「乗り越えた体験」
> 大塚に勝つことで、翔吾はまた階段をひとつ昇った、と広岡は思った。 > 東洋太平洋のタイトルを取
-
-
生徒が自分にもしてほしいこと?
【生徒が自分にもしてほしいこと?】 ロボット教室は、生徒はほとんど男の子です。先生も、男の先
-
-
コーチング料金に草津プレミアム商品券を使えます
コーチング料金のお支払いに『草津プレミアム商品券』をお使いいただけます。 草津プレミアム商品券
-
-
Web記事紹介「第116話 熊本地震とアソカラ(2016年4月)」
おもしろサイト「デイリーポータルZ」に 今回の熊本地震を現地で体験した人のレポートがありました。
-
-
ジャスト・アイディア
My favorite / erwss[/caption] 今日あるやり取りの中で、
PREV :
気づき力 & 気づかせ力 に集中する
NEXT :
「向いてないけど続けるっていうのも才能よ」(あまちゃん)