*

「ヒドーイ」のは誰?

公開日: : et cetera-opinion

誰が「ヒドーイ」のか、考えてください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
①昔ラジオを聞いていたら、女性がゲストで出演されました。
「女性の権利を守る」活動をしている人だったと記憶しています。

その女性が、ラジオのパーソナリティとこのような会話をしました。

女性「女性の賃金は低いと思いますか?」
パーソナリティ(以降、パ)「実際に低いと思いますよ」
女性「(突然切れて)そんなことを言っているから駄目なんです。何も変わらないんです」
パ 「事実がどうかを聞かれたので、そう答えただけで、・・・・」

その後、パーソナリティは、そのコーナーの時間が終わるのを心待ちにするような声になった。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
②高校時代の友だちとの飲み会で。
ある2人の女性の会話。

女性1「高校時代、○○ちゃん、△△君から告白されて、『気持ち悪い、生理的にダメ。どうしよう』と言っていたよ」
女性2「ヒドーイ」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

①、②どちらの場合も、「ヒドーイ」と感情の矛先にされたのは、
①の場合は「パーソナリティ」、②の場合は「女性1」です。

本当にひどいのは、
①の場合は今の各企業だし、①の場合は「○○ちゃん」です。

単なる話のネタにするつもりではなく、
①の場合は「社会が変わらないと」と思っているし、
②の場合は「○○ちゃんの言葉遣いと、言い方は、人としてしてはいけない」と思っているのです。

つまり、そんな状況は言い方を変えたいと思っている人が、

「事実をきちんと認識するために」

話しているのです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

橋下大阪市長の場合、「必要性が高い話題であるか」「内容」「言い方」「タイミング」で適切だとは思いませんが、
心を入れ替えて行動を変えなきゃいけない当事者からも

「ヒドーイ」

と言われている状況です。

橋下市長って、ロジカル思考の人だから、

「この言葉を普通に考えたら、こんなことを言っているよな」

ということがわかる人です。
感情のジャッジが入らない人です。

政治家なんだから、そのまま口に出せばいいというものじゃありませんが。

みなさん、苦情や文句を言う先は、橋下市長じゃないですよ。
もし、苦情を言うとしたら、

「戦争を起こした者」
「戦争がそういうものだと理解していなかった者」
「そういう事実を引き起こした関係者(例えば、当時の政府や軍など)」
「証拠を残さないように運用した関係者」

です。

「戦後生まれなので、私には責任ありません」などと言うのは、愚かなものです。
赦しを請うものの態度ではありません。

橋下市長に文句を言えるのは、

「せっかく適当に誤魔化してほとぼりが冷めた頃にやろうと思って
きたのに、そんなにはっきり言われたら、世間から警戒されて何
もできなくなるじゃないか」
と思っている、利害関係者

かな。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この問題に深入りしたくないのですが、大阪弁護士会の懲戒請求ことなど、問題の本質の議論がちっともされていないので、三度記事にしました。
問題の本質とは、「歴史上の事実」です。
見たくないこと、政府の公式の書類が無いことも多々あるでしょうけれど。
誠実な証言者の言葉を積み重ねていくしかありません。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

no image

「安くないと消費者は買ってくれない」って本当?

 「安くないと消費者は買ってくれない」  この状況からの脱却を謳って、現在、日銀の施策は円の市

記事を読む

コーチングとは、

これまで何度も整理してきましたが、現在お伝えできる最もフィットする言葉です。 ~~~~

記事を読む

「ゲリラ豪雨」って嫌な言葉!

Quick Shower / eole[/caption] すごいね。 夕立が通り過ぎてい

記事を読む

学校の未来の作り方

School buses in the fall / tncountryfan[/caption]

記事を読む

Webの紹介『差別の種』

記事を紹介。 『差別の種  https://note.mu/harukazechan/n/nc

記事を読む

ニュースの背景を知らないと・・・

なぜ中国人が騒いだか。http://isumi.rail.shop-pro.jp/?eid=2722

記事を読む

“スルーする” コミュニケーション

 こんな記事がありました。    「“スルーされる人”に共通する残念な特徴     ht

記事を読む

まっとうな言葉

> 詩人は……「あ」が安いから「あ」をたくさん使おうとか、「ら」が高いから「ら抜き」言葉で書こうとか

記事を読む

その話はホントですか?

特集「廃用症候群」 より ある方がFacebookに紹介していたサイトの情報。 リンク先の引

記事を読む

コーチングのPCC,MCC資格

PCC,MCC資格 下記は、翻訳の際に誤りを含めた可能性があります。 正しくは、出典をご覧く

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。

デイタイム・ショート・コーチングの感想をいただきました。 (

Vol. 122 [「老害」って人のことを笑えない]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

Vol. 121 [「コーチングのエッセンスを体験しよう」を開催して]

〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓   

それは美しいか?

武田鉄矢 今朝の3枚おろし「経営者のアートとサイエンス」(

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑