新聞記事より 「消えた年金」について
公開日:
:
最終更新日:2013/09/18
et cetera-opinion
「ごめんなさい」と言って調査を打ち切り、
「現状と困難な点を説明」
「自己申告を100年間受付ける」
「新しい記録は、正確に残されていると保証する」
としたらどうだろう?
どこか、こういう結論に誘導されているような気もするのは嫌な気分だが、
どうしようもなくなっているのは想像がつく。
であれば、大切なお金の使い道はそっちじゃないでしょう。
データベースは、データを入力するときじゃなくて、
データを使う時のことを考えて設計と運用をするものです。
真実かどうかは知らないけれど、
戦時の恩給を支払うために、国民からお金を集める手段として「年金制度」ができたとか。
だとしたら、年金保険料を支払ってくれる国民に対して、徴収までは考えが及びやすい。
でも、その国民に年金を支払うまでの様々な事情に対応するのは、かなり大変だと思われます。
という話は、以前からされてきています。
もう、年金調査は終わらせて、多少の間違いに目をつぶるのもいいのじゃないですか?
「闇」にお金が流れないようにだけ気を付けた上で。
(安倍首相の宣言響く?行き詰まる「消えた年金」
http://news.nifty.com/cs/domestic/governmentdetail/yomiuri-20130916-00809/1.htm )
関連記事
-
-
到着「商売指南書 新井流」
今日受け取りました。 本当は7日に着いていたのですが、ポストに入りきらずに、郵便局に留まっていまし
-
-
リフレクション・コーチングのすゝめ
A drop and some droplets.... / shareitnow[/captio
-
-
選挙って、何を選ぶものなんだろう?
夕方散歩をしていたら、参議院議員選挙の街宣車と何度も遭遇しました。 ある陣営は、まるで追いかけ
-
-
最近、故障するものが多いなあ。で、応援を求めたい。
今年(2016年)夏以降壊れたもの、修理したもの 発覚が古いものより、 ・靴革の破れ
-
-
ICFのコア・コンピテンシーの単語に突っ込みを入れる_Share
下記の記事を書きました。 『ICFのコア・コンピテンシーの単語に突っ込みを入れる
-
-
あなたが、わたしに対して反対意見を言うことの権利は命がけで守る
"Persevere" wildflower Pendant / rubygirlcreation
-
-
“スルーする” コミュニケーション
こんな記事がありました。 「“スルーされる人”に共通する残念な特徴 ht
-
-
アカウンタブル(主体性)な行動とそうでない感情が同居可能
昨日、京都チャプターの仲間との雑談の中で。 ~~~~~~~~~ (そのメンバーの話) アメ
-
-
男女平等に気付くには?
Freedom, Liberty, Equality and Justice / 17708700
PREV :
あまちゃん(9月13日放送)
NEXT :
他人の「ブランド」にタダ乗りしていませんか?