新聞記事より 「消えた年金」について
公開日:
:
最終更新日:2013/09/18
et cetera-opinion
「ごめんなさい」と言って調査を打ち切り、
「現状と困難な点を説明」
「自己申告を100年間受付ける」
「新しい記録は、正確に残されていると保証する」
としたらどうだろう?
どこか、こういう結論に誘導されているような気もするのは嫌な気分だが、
どうしようもなくなっているのは想像がつく。
であれば、大切なお金の使い道はそっちじゃないでしょう。
データベースは、データを入力するときじゃなくて、
データを使う時のことを考えて設計と運用をするものです。
真実かどうかは知らないけれど、
戦時の恩給を支払うために、国民からお金を集める手段として「年金制度」ができたとか。
だとしたら、年金保険料を支払ってくれる国民に対して、徴収までは考えが及びやすい。
でも、その国民に年金を支払うまでの様々な事情に対応するのは、かなり大変だと思われます。
という話は、以前からされてきています。
もう、年金調査は終わらせて、多少の間違いに目をつぶるのもいいのじゃないですか?
「闇」にお金が流れないようにだけ気を付けた上で。
(安倍首相の宣言響く?行き詰まる「消えた年金」
http://news.nifty.com/cs/domestic/governmentdetail/yomiuri-20130916-00809/1.htm )
関連記事
-
「The Lab. みんなで世界一研究所」
JR大阪駅の北側に新たに建設された「グランフロント大阪」に、「ナレッジキャピタル(知的創造拠点)」
-
ニュースの背景を知らないと・・・
なぜ中国人が騒いだか。http://isumi.rail.shop-pro.jp/?eid=2722
-
憲法で「愛」の形を強制されるのは困る
Webにこのような記事があった。 『改憲派の憲法学者が安倍政権の改憲を批判する理由…愛
-
「人間の中に『好き』と言う感情があるから、戦争がなくならない」
魔法のコンパス 道なき道の歩き方, 西野 亮廣 より 未読です。 この本の中に、タモリさんの
-
子供たちが(本当に)学ぶには、塾などで忙しすぎるのではないだろうか?
(もしかしたら何を言っているかわからない人がいるかもしれない・・・) 子供たちが(本当に)学ぶには
-
学校にも「コーチングの心」を
教師が子どもを追い詰める―― 「指導死」の現場からhttp://news.yahoo.co.jp/f
-
橋下市長の慰安婦関係の発言を題材に
今回の橋下徹 大阪市長の発言に対する様々な反論に、「あほらしいなあ」と感じました。 橋下市
-
「教育」を実験してもいいじゃないか
> 教育はもつとも実験室化してはならぬものでありながら、もつとも実験室化しやすいもの > 福田恆存
-
麻生副総理の音声全文
元々の問題は、麻生副総理が、何を言いたいのか、わからないこと。 2度聞き直したが、意図がわからなか
PREV :
あまちゃん(9月13日放送)
NEXT :
他人の「ブランド」にタダ乗りしていませんか?